コンビニのトイレ利用、元店員が明かす“本当に嫌だったこと”「無駄に居座りうざかった」「さっさと退店してほしい」 NEW 2025年11月13日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ コンビニのトイレ、何も買わずに利用するのはどうなのか。「普通に使用していただければ何も言いません」と投稿を寄せたのは、過去に某大手コンビニチェーンで勤務経験がある20代男性(埼玉県)。 「トイレ清掃も業務の一環」と割り切っていた。しかし男性が当時(2016年ごろ)勤めていた店舗では別の不満があったようだ。(文:湊真智人) トイレ自体は「比較的きれいだった」というが…… その店舗の客層について「治安が良くない」という状況も影響していたのだろうか。トイレ使用自体ではなく、その後の客の行動に思うところがあった。 「無駄に店内に居座り買い物するのはうざかったので、さっさと退店してほしい気持ちでした。いつ会計に来るかもわからないので、他の事ができなかったです」 当時はキャッシュレス決済が今ほど普及してなかったので「現金取引が主だった」ため、いつ会計に来るかわからない客は男性にとって大きなストレスの原因であった。そのため男性は、 「『トイレは使ってもいい。終わったらさっさと帰れ』としか思っていませんでした」 と元店員としての思いを赤裸々に語っている。ちなみにトイレそのものは「比較的きれいだった」という。 もちろん、これはあくまでバイト側の意見であり、水道光熱費や清掃の人件費を考えるオーナーにとってはまた別の思いがあるだろう。
コンビニのトイレ利用、元店員が明かす“本当に嫌だったこと”「無駄に居座りうざかった」「さっさと退店してほしい」 NEW
コンビニのトイレ、何も買わずに利用するのはどうなのか。「普通に使用していただければ何も言いません」と投稿を寄せたのは、過去に某大手コンビニチェーンで勤務経験がある20代男性(埼玉県)。
「トイレ清掃も業務の一環」と割り切っていた。しかし男性が当時(2016年ごろ)勤めていた店舗では別の不満があったようだ。(文:湊真智人)
トイレ自体は「比較的きれいだった」というが……
その店舗の客層について「治安が良くない」という状況も影響していたのだろうか。トイレ使用自体ではなく、その後の客の行動に思うところがあった。
「無駄に店内に居座り買い物するのはうざかったので、さっさと退店してほしい気持ちでした。いつ会計に来るかもわからないので、他の事ができなかったです」
当時はキャッシュレス決済が今ほど普及してなかったので「現金取引が主だった」ため、いつ会計に来るかわからない客は男性にとって大きなストレスの原因であった。そのため男性は、
「『トイレは使ってもいい。終わったらさっさと帰れ』としか思っていませんでした」
と元店員としての思いを赤裸々に語っている。ちなみにトイレそのものは「比較的きれいだった」という。
もちろん、これはあくまでバイト側の意見であり、水道光熱費や清掃の人件費を考えるオーナーにとってはまた別の思いがあるだろう。