「他の社員のことはいいから自分の給与の心配だけしろ」 待遇改善を提案した管理職にオーナーが放った衝撃の一言 NEW 2025年11月26日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 管理職として部下や会社のために献身的に動く人がいる一方で、その努力が経営層には煙たがられることもある。投稿を寄せた神奈川県の60代男性(営業)は、管理職として中小企業に勤めていたときの経験を明かす。(文:境井佑茉) 経営陣が家族で構成されており、「優良企業」だったという。しかし、求人難のため男性が社員の待遇改善を提案すると、オーナーから予想を裏切るこんな反応が返ってきた。 「他の社員のことはいいから自分の給与の心配だけしろ。貴方には十分な待遇をしている」 「結局、退職をしました」 会社のためを思っての提案だったが、オーナーには余計な口出しとしか映らなかったのかもしれない。 結局、男性はこの会社を退職したという。部下からも、 「自分たちのために無理しないで下さい、追われますよ」 と声をかけられたそう。現場の社員たちは男性を慕い、経営陣のやり方は普段から理不尽だったことがうかがえる。 よかれと思って提案をした男性にとって、オーナーの言葉はあまりにも寂しいものだったに違いない。
「他の社員のことはいいから自分の給与の心配だけしろ」 待遇改善を提案した管理職にオーナーが放った衝撃の一言 NEW
管理職として部下や会社のために献身的に動く人がいる一方で、その努力が経営層には煙たがられることもある。投稿を寄せた神奈川県の60代男性(営業)は、管理職として中小企業に勤めていたときの経験を明かす。(文:境井佑茉)
経営陣が家族で構成されており、「優良企業」だったという。しかし、求人難のため男性が社員の待遇改善を提案すると、オーナーから予想を裏切るこんな反応が返ってきた。
「他の社員のことはいいから自分の給与の心配だけしろ。貴方には十分な待遇をしている」
「結局、退職をしました」
会社のためを思っての提案だったが、オーナーには余計な口出しとしか映らなかったのかもしれない。
結局、男性はこの会社を退職したという。部下からも、
「自分たちのために無理しないで下さい、追われますよ」
と声をかけられたそう。現場の社員たちは男性を慕い、経営陣のやり方は普段から理不尽だったことがうかがえる。
よかれと思って提案をした男性にとって、オーナーの言葉はあまりにも寂しいものだったに違いない。