新卒で"とりあえず3年"頑張っても意味がないケース 職場に尊敬できる人はいる? 2021年5月19日 キャリコネNEWS ツイート 「3年頑張る」べきではないケースも 「とりあえず3年頑張ってみれば?」 新卒入社の会社を辞めようとすると、よく言われるのがこの言葉。成果を残した方が転職に有利になることや、3年ぐらい続けてやっとその仕事の面白さが見えてくることもあるので、一理はあります。 しかし、中には3年を待たずとも、今すぐ辞めて転職活動をした方が良いこともあります。それは「仕事を頑張るための”大切な要素”が職場になかった時」です。この場合、今の仕事を続けるより、頑張れる環境に身を移す方が充実した日々を過ごせます。 とはいえ、いざ転職しようとしても、すぐに環境を変えることへの怖さもあるのではないでしょうか。どういう時は”続けるべきではない”のか、新卒入社1年目で辞めた人たちはどのようなキャリアを歩んでいるか紹介します。(文:キャリアコンサルタント 坂元俊介) 技術営業希望で”ほぼ確約”と言われていたのに…… 1人は新卒で毎日CMを見るような超大手通信会社就職した男性です。彼は新しいテクノロジーの力で社会を良くしたい、と技術営業を希望し、採用時にほぼ確約のように言われていました。しかし、配属先は希望と程遠い部署でした。 パワハラに近いコミュニケーションもあり、何より不必要なものを顧客に売りつける姿勢に嫌気がさすように。男性はこの経験から自分が働くで「風通しの良い社風」「心理的安全性が担保された環境」「高い顧客志向」が大切だと感じるようになったといいます。 その結果、これらすべてが揃うフィンテックベンチャーの法務に転職。元々法学部だったこともあり、彼は4年目となった今でもいきいきと転職先の企業で働いています。 2人目は、こちらもCMを見ない日はない超大手メーカーを半年で辞めた女性です。彼女は「成長したい」「多様性を大事にできる社会を創りたい」と思っており、それにマッチしたビジョンを掲げる企業に就職しました。 しかし、配属されたのは地方の少人数の営業所で、ビジネスパーソンとして尊敬できる先輩社員や上司もいなかったといいます。仕事で会社のビジョンを感じることがない日々の中で、退職を決意します。 彼女は、少数精鋭で有名な東証一部上場のDtoC企業に人事として転職。望んでいた尊敬できる上司や同僚に囲まれ、日々忙しくしながらも、成長を実感できる充実した日々を送っています。 「このままこの会社にいても成長は見込めない」と退職決意 WEBマーケティングベンチャーに就職した男性は、ビジネスパーソンとしての成長を第一に考え、「成長できそう」「裁量権がありそう」という基準で企業を選びました。その高い熱量から新人で一番の営業成績をあげ、最も早く顧客を担当し、先輩社員と変わらない仕事を早々に任されるようになりました。 しかし半年経つと先輩社員よりも高い営業成績を上げるようになり、「このままこの会社にいても成長は見込めない」と退職を決意します。 この経験から「自分が本当に求めている環境は」自分が全く通用しないようなレベルの高い環境だ」と考え、高い営業力で有名な大手人材会社に転職をします。転職から1年経った今、次期リーダー候補として活躍をしています。 このように、1年経たずに新卒入社の会社を辞めた人たちの中には、その後のキャリアで充実感を持ちながら自分が望んだキャリアを歩んでいる人もいます。 最も大事なのは「辞める」という経験から、「自分が働く上で大切にしていることは何か」をしっかりと言語化して、転職活動に活かしていくことです。その上で、自分が「頑張れる環境」を適切に探してください。 著者近影 【坂元 俊介】株式会社STORY CAREER代表取締役/キャリアコンサルタント・採用人事コンサルタント 同志社大学経済学部卒。新卒でリクルートHRMK(現リクルートジョブズ)入社。中 途・新卒領域における求人広告媒体の営業に従事、その後、営業として3つの新メディアの立ち上げを行う。リーダーや大手担当を経験。Webベンチャーでのオフィス長経験を経て、30歳になるタイミングで家業の和菓子屋を継ぐとともに、企業の採用コンサルティング会社を立ち上げ、採用人事支援なども行う。リクルートの同期が立ち上げた株式会社STORYの法人化の際に、取締役に就任。大学生・第二新卒層のキャリア支援をおこなうSTORY CAREER事業部の責任者を兼任。2020年4月、STORY CAREER事業部の拡大に、同事業部を分社化、株式会社STORY CAREERの代表取締役に就任。毎年数百名の大学生・社会人のキャリア支援を行っている。
新卒で"とりあえず3年"頑張っても意味がないケース 職場に尊敬できる人はいる?
「とりあえず3年頑張ってみれば?」 新卒入社の会社を辞めようとすると、よく言われるのがこの言葉。成果を残した方が転職に有利になることや、3年ぐらい続けてやっとその仕事の面白さが見えてくることもあるので、一理はあります。
しかし、中には3年を待たずとも、今すぐ辞めて転職活動をした方が良いこともあります。それは「仕事を頑張るための”大切な要素”が職場になかった時」です。この場合、今の仕事を続けるより、頑張れる環境に身を移す方が充実した日々を過ごせます。
とはいえ、いざ転職しようとしても、すぐに環境を変えることへの怖さもあるのではないでしょうか。どういう時は”続けるべきではない”のか、新卒入社1年目で辞めた人たちはどのようなキャリアを歩んでいるか紹介します。(文:キャリアコンサルタント 坂元俊介)
技術営業希望で”ほぼ確約”と言われていたのに……
1人は新卒で毎日CMを見るような超大手通信会社就職した男性です。彼は新しいテクノロジーの力で社会を良くしたい、と技術営業を希望し、採用時にほぼ確約のように言われていました。しかし、配属先は希望と程遠い部署でした。
パワハラに近いコミュニケーションもあり、何より不必要なものを顧客に売りつける姿勢に嫌気がさすように。男性はこの経験から自分が働くで「風通しの良い社風」「心理的安全性が担保された環境」「高い顧客志向」が大切だと感じるようになったといいます。
その結果、これらすべてが揃うフィンテックベンチャーの法務に転職。元々法学部だったこともあり、彼は4年目となった今でもいきいきと転職先の企業で働いています。
2人目は、こちらもCMを見ない日はない超大手メーカーを半年で辞めた女性です。彼女は「成長したい」「多様性を大事にできる社会を創りたい」と思っており、それにマッチしたビジョンを掲げる企業に就職しました。
しかし、配属されたのは地方の少人数の営業所で、ビジネスパーソンとして尊敬できる先輩社員や上司もいなかったといいます。仕事で会社のビジョンを感じることがない日々の中で、退職を決意します。
彼女は、少数精鋭で有名な東証一部上場のDtoC企業に人事として転職。望んでいた尊敬できる上司や同僚に囲まれ、日々忙しくしながらも、成長を実感できる充実した日々を送っています。
「このままこの会社にいても成長は見込めない」と退職決意
WEBマーケティングベンチャーに就職した男性は、ビジネスパーソンとしての成長を第一に考え、「成長できそう」「裁量権がありそう」という基準で企業を選びました。その高い熱量から新人で一番の営業成績をあげ、最も早く顧客を担当し、先輩社員と変わらない仕事を早々に任されるようになりました。
しかし半年経つと先輩社員よりも高い営業成績を上げるようになり、「このままこの会社にいても成長は見込めない」と退職を決意します。
この経験から「自分が本当に求めている環境は」自分が全く通用しないようなレベルの高い環境だ」と考え、高い営業力で有名な大手人材会社に転職をします。転職から1年経った今、次期リーダー候補として活躍をしています。
このように、1年経たずに新卒入社の会社を辞めた人たちの中には、その後のキャリアで充実感を持ちながら自分が望んだキャリアを歩んでいる人もいます。
最も大事なのは「辞める」という経験から、「自分が働く上で大切にしていることは何か」をしっかりと言語化して、転職活動に活かしていくことです。その上で、自分が「頑張れる環境」を適切に探してください。
【坂元 俊介】株式会社STORY CAREER代表取締役/キャリアコンサルタント・採用人事コンサルタント
同志社大学経済学部卒。新卒でリクルートHRMK(現リクルートジョブズ)入社。中
途・新卒領域における求人広告媒体の営業に従事、その後、営業として3つの新メディアの立ち上げを行う。リーダーや大手担当を経験。Webベンチャーでのオフィス長経験を経て、30歳になるタイミングで家業の和菓子屋を継ぐとともに、企業の採用コンサルティング会社を立ち上げ、採用人事支援なども行う。リクルートの同期が立ち上げた株式会社STORYの法人化の際に、取締役に就任。大学生・第二新卒層のキャリア支援をおこなうSTORY CAREER事業部の責任者を兼任。2020年4月、STORY CAREER事業部の拡大に、同事業部を分社化、株式会社STORY CAREERの代表取締役に就任。毎年数百名の大学生・社会人のキャリア支援を行っている。