営業職が報われない会社 エンジニア出身の社長が「数字が上がっても、それはエンジニアのおかげ」と評価せず 2024年12月5日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 完璧な会社なんか存在しないと理解していても、この会社ダメだな、働くの無理、と思ってしまうことはある。 IT企業で営業職として働く50代の男性は、エンジニアばかり評価する会社の風潮にウンザリしている様子だ。 「社長が元々エンジニア出身なので、考え方がエンジニア寄りとなっており、エンジニアの苦労に関しては理解度は深いが、営業部や間接部門は下請けみたいな意識でしか見ていない」 つまり男性が所属する営業部門は社長から軽んじられているのだ。(文:篠原みつき) 「営業の動きや、それに付随する間接部門の動きには疎いため、評価に一切結びつかない」 社長がエンジニア寄りであることの弊害は、男性にとって深刻な問題だ。 「数字が上がってもそれはエンジニアのおかげとなってしまい、その業務を獲得した営業の動きや、それに付随する間接部門の動きには疎いため、評価に一切結びつかない。常にそういった状況で会社が運営されている」 いくら頑張っても技術職しか評価されないなら、仕事のモチベーションもタダ下がりだろう。いくらエンジニア出身でも、経営者ならもう少し全体を見てほしいものだ。 一方、宮城県の50代男性はメーカー勤務で製造の管理部門を担っているが、社内のまとまりの悪さに苛立っているようだ。問題は、客からのオーダーに大して時間がないときに起きるらしい。 「困難な課題を解決しなければならないときに、俺知らないとか、うちの役割じゃないとか、まとまりに欠けて逃げまくる。しかも、後々『絶対に何とかしろ!』と上から雷が落ちるのは、わかっているはずなのに」 問題を押し付け合って先送りにしてしまう現場が目に浮かぶ。 さらに悪いのは、「田舎者丸出しで、地域でまとまる」ことだという。つまり社員の多くが、仕事より地元の人間関係を大事にしているようだ。男性は、憤りを抑えきれない様子でこう吐き捨てた。 「先輩だから後輩だからって、社会人になって、いつまで学生ごっこやってるのやら」
営業職が報われない会社 エンジニア出身の社長が「数字が上がっても、それはエンジニアのおかげ」と評価せず
完璧な会社なんか存在しないと理解していても、この会社ダメだな、働くの無理、と思ってしまうことはある。
IT企業で営業職として働く50代の男性は、エンジニアばかり評価する会社の風潮にウンザリしている様子だ。
「社長が元々エンジニア出身なので、考え方がエンジニア寄りとなっており、エンジニアの苦労に関しては理解度は深いが、営業部や間接部門は下請けみたいな意識でしか見ていない」
つまり男性が所属する営業部門は社長から軽んじられているのだ。(文:篠原みつき)
「営業の動きや、それに付随する間接部門の動きには疎いため、評価に一切結びつかない」
社長がエンジニア寄りであることの弊害は、男性にとって深刻な問題だ。
「数字が上がってもそれはエンジニアのおかげとなってしまい、その業務を獲得した営業の動きや、それに付随する間接部門の動きには疎いため、評価に一切結びつかない。常にそういった状況で会社が運営されている」
いくら頑張っても技術職しか評価されないなら、仕事のモチベーションもタダ下がりだろう。いくらエンジニア出身でも、経営者ならもう少し全体を見てほしいものだ。
一方、宮城県の50代男性はメーカー勤務で製造の管理部門を担っているが、社内のまとまりの悪さに苛立っているようだ。問題は、客からのオーダーに大して時間がないときに起きるらしい。
「困難な課題を解決しなければならないときに、俺知らないとか、うちの役割じゃないとか、まとまりに欠けて逃げまくる。しかも、後々『絶対に何とかしろ!』と上から雷が落ちるのは、わかっているはずなのに」
問題を押し付け合って先送りにしてしまう現場が目に浮かぶ。
さらに悪いのは、「田舎者丸出しで、地域でまとまる」ことだという。つまり社員の多くが、仕事より地元の人間関係を大事にしているようだ。男性は、憤りを抑えきれない様子でこう吐き捨てた。
「先輩だから後輩だからって、社会人になって、いつまで学生ごっこやってるのやら」