「150万円あったボーナスも、今では20万円」なのに経営者は旅行でビジネスクラス! やる気をなくした男性 2025年2月24日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 上層部の独断で運営される会社は、社員にとっては働きにくい。投稿を寄せた40代男性(サービス・販売・外食/年収800万円)は、 「会社の私物化がますますエスカレートし、トップは周囲をイエスマンで固めている。利益が出ていないにもかかわらず、頻繁に旅行に出かけ、しかも移動はビジネスクラス」 と、勤務先の現状を嘆いた。(文:國伊レン) 「社員はすっかり呆れ果て、何もやる気をなくしてしまった」 トップの無駄遣いのしわ寄せは社員にきており、男性もその影響を受けていた。 「かつて150万円あったボーナスも、今ではわずか20万円にまで減額された」 社員の給料は減る一方で、トップは「高額な給与をもらっているにもかかわらず」あらゆる支出を経費として処理しているという。挙句の果てには身内を優遇した会社運営をするなど、好き放題にやっているそうだ。 「経営は完全に好き嫌いで判断され、創業者もすっかり洗脳されてしまい、陰で不満を漏らすばかり」 「社員はすっかり呆れ果て、何もやる気をなくしてしまった」 どうやら社内の雰囲気も悪化しているようだ。こういう会社だけに「パワハラ相談室など存在せず」、役員が「能力とは関係なく頻繁に人事異動を繰り返す」という、強引な人事がまかり通っているという。 「中小企業ならこの状況も見過ごされる。フジテレビのように上場企業であれば批判の的になるが、税金さえ納めていれば、国は何も言わない」 規模の小さい企業では、通常なら批判されるべき運営が外部の目に留まりづらい。そんな中、 「社員の給与はどんどん引き下げられていく。 そして、(上層部は)自分達の取り分は守る」 と嘆いて投稿を締めくくった。
「150万円あったボーナスも、今では20万円」なのに経営者は旅行でビジネスクラス! やる気をなくした男性
上層部の独断で運営される会社は、社員にとっては働きにくい。投稿を寄せた40代男性(サービス・販売・外食/年収800万円)は、
「会社の私物化がますますエスカレートし、トップは周囲をイエスマンで固めている。利益が出ていないにもかかわらず、頻繁に旅行に出かけ、しかも移動はビジネスクラス」
と、勤務先の現状を嘆いた。(文:國伊レン)
「社員はすっかり呆れ果て、何もやる気をなくしてしまった」
トップの無駄遣いのしわ寄せは社員にきており、男性もその影響を受けていた。
「かつて150万円あったボーナスも、今ではわずか20万円にまで減額された」
社員の給料は減る一方で、トップは「高額な給与をもらっているにもかかわらず」あらゆる支出を経費として処理しているという。挙句の果てには身内を優遇した会社運営をするなど、好き放題にやっているそうだ。
「経営は完全に好き嫌いで判断され、創業者もすっかり洗脳されてしまい、陰で不満を漏らすばかり」
「社員はすっかり呆れ果て、何もやる気をなくしてしまった」
どうやら社内の雰囲気も悪化しているようだ。こういう会社だけに「パワハラ相談室など存在せず」、役員が「能力とは関係なく頻繁に人事異動を繰り返す」という、強引な人事がまかり通っているという。
「中小企業ならこの状況も見過ごされる。フジテレビのように上場企業であれば批判の的になるが、税金さえ納めていれば、国は何も言わない」
規模の小さい企業では、通常なら批判されるべき運営が外部の目に留まりづらい。そんな中、
「社員の給与はどんどん引き下げられていく。 そして、(上層部は)自分達の取り分は守る」
と嘆いて投稿を締めくくった。