「部長はコンプラ違反でクビになりました」 受注数を誤魔化すために顧客のハンコを買い揃えて…… 2025年2月27日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 上司に不正を強要されたら、あなたならどうするだろうか。投稿を寄せた40代男性(営業/年収900万円)は、「部長はコンプライアンス違反でクビになりました」と明かす。一体何をしていたのだろうか。 「部署の受注が足りず、部長が各顧客キーマンのハンコを買い揃え、各営業担当者に『空受注のための注文書に押印しろ』と脅した」 取引の実態がないのに取引を行ったように見せかけていたようだ。架空取引と呼ばれる。しかも応じなかった担当者には、「当月の交通費や出張費が承認されなかった」という。(文:永本はな) 支社では「俺の言うことを聞け」→本社ではペコペコする上司 しかし悪事は必ず明るみに出るものだ。3か月後、部長は前述の通りクビになったそうだ。当然の結果だろう。 続いて50代女性(事務・管理)は、上司が本社の言いなりで、部下の話は聞き流すと不満をこぼした。相手によって態度を変える典型的なタイプのようだ。 「支社では威張って『俺が一番偉いんだ。俺の言うことを聞け』という態度でしたが、本社ではペコペコしていました。本社からの電話でもペコペコ頭を下げながらいつもの口調とは違い、トーンダウンしていました」 それでも仕事ができればまだいいが、 「仕事で困ったことがあっても頼りにならず、本社が全ての形だけの上司でした」 とは情けない限りだ。
「部長はコンプラ違反でクビになりました」 受注数を誤魔化すために顧客のハンコを買い揃えて……
上司に不正を強要されたら、あなたならどうするだろうか。投稿を寄せた40代男性(営業/年収900万円)は、「部長はコンプライアンス違反でクビになりました」と明かす。一体何をしていたのだろうか。
「部署の受注が足りず、部長が各顧客キーマンのハンコを買い揃え、各営業担当者に『空受注のための注文書に押印しろ』と脅した」
取引の実態がないのに取引を行ったように見せかけていたようだ。架空取引と呼ばれる。しかも応じなかった担当者には、「当月の交通費や出張費が承認されなかった」という。(文:永本はな)
支社では「俺の言うことを聞け」→本社ではペコペコする上司
しかし悪事は必ず明るみに出るものだ。3か月後、部長は前述の通りクビになったそうだ。当然の結果だろう。
続いて50代女性(事務・管理)は、上司が本社の言いなりで、部下の話は聞き流すと不満をこぼした。相手によって態度を変える典型的なタイプのようだ。
「支社では威張って『俺が一番偉いんだ。俺の言うことを聞け』という態度でしたが、本社ではペコペコしていました。本社からの電話でもペコペコ頭を下げながらいつもの口調とは違い、トーンダウンしていました」
それでも仕事ができればまだいいが、
「仕事で困ったことがあっても頼りにならず、本社が全ての形だけの上司でした」
とは情けない限りだ。