• ページトップへ
  • キャリコネホームへ
  • Facebook でシェア
  • X でシェア

チェックリスト無料DL「ブラック企業」に悩む人へ 相談窓口9つと準備【2024年最新】 | 転職ガイド

| キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

キャリコネ
本音で探そう
自分らしい働き方
  • 口コミ
  • 求人
  • ニュース
  • 会員登録
  • ログイン
  •  無料登録  ログイン
    • 求人
    • 求人を探す
    • 転職ガイド
    • 転職ランキング
    • 求人
    • 転職ガイド
    • キャリア情報館
    • ブラック企業の見分け方
    • チェックリスト無料DL「ブラック企業」に悩む人へ 相談窓口9つと準備【2024年最新】

    転職ガイド

    カテゴリーリスト
    キャリア情報館
    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 人材紹介会社の活用法
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職
    スキルアップ講座
    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座
    仕事図鑑
    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)
    差がつく転職ノウハウ
    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ
    転職の基本
    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25

    チェックリスト無料DL「ブラック企業」に悩む人へ 相談窓口9つと準備【2024年最新】

    2024年12月17日 キャリア情報館  -  ブラック企業の見分け方
    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    「ブラック企業」に悩む人へ 相談窓口ブラック企業問題は、長時間労働や賃金未払い、ハラスメントなど、働く人々の生活や健康に深刻な影響を及ぼす社会問題です。こうした問題に直面した際、どこに相談すべきか迷う人も少なくありません。

    今回は、公共性が高く信頼できる相談窓口を中心に、具体的な利用方法を交えて解説します。無料で利用でき、匿名相談が可能な窓口も多いため、気軽にアクセスできるのが特徴です。一人で抱え込まず、これらの窓口を活用して問題解決の糸口をつかんでください。

    相談窓口一覧

    相談窓口の代表的な候補を9つあげます。

    1.労働基準監督署

    労働基準監督署は、厚生労働省が設置・運営する機関で、長時間労働や賃金未払い、不当解雇、ハラスメントなどの労働基準法違反が疑われる問題に対応します。相談内容に応じて、企業への調査や是正指導が行われることもあります。

    匿名での相談も可能で、特に具体的な行政指導を求めたい場合に適した窓口です。最寄りの監督署は厚生労働省のウェブサイトで所在地を確認でき、電話や訪問での相談が可能です。

    外部サイト:厚生労働省|全国労働基準監督署の所在案内

    2.総合労働相談コーナー

    総合労働相談コーナーは、厚生労働省と各都道府県労働局が運営する窓口で、全国に300以上設置されています。この窓口では、労働契約や解雇、賃金トラブル、ハラスメントなど、幅広い労働問題に対応可能です。

    専門の相談員が対応し、労働基準監督署や個別労働紛争解決制度を活用したあっせん手続きの案内を行うこともあります。電話や訪問での相談が可能で、匿名でも利用できます。所在地は各都道府県労働局のウェブサイトで確認できます。

    外部リンク:厚生労働省|都道府県労働局(労働基準監督署、公共職業安定所)所在地一覧

    3.法テラス(日本司法支援センター)

    法テラスは、法務省が所管する独立行政法人日本司法支援センターによって運営されており、労働問題を含む法律相談を受け付けています。不当解雇や賃金未払いなどのトラブルに対し、法律に基づく解決策をアドバイスし、必要に応じて弁護士を紹介します。

    低所得者向けには、無料相談や弁護士費用の立て替え制度も利用可能です。相談は電話やウェブ予約を通じて申し込むことができ、全国の窓口で対応しています。

    外部リンク:法テラス公式ホームページ|お近くの法テラス(地方事務所一覧)

    4.ハローワーク「労働相談窓口」

    ハローワークは、厚生労働省が所管する各地域の公共職業安定所が設置・運営しており、職業紹介や雇用支援だけでなく労働相談も受け付けています。

    解雇や雇用契約の不当性、雇用環境に関するトラブルなどに対応し、必要に応じて労働基準監督署など他の関連機関に案内されることもあります。最寄りのハローワークは厚生労働省のウェブサイトで所在地を確認でき、電話または訪問で相談が可能です。

    外部リンク:厚生労働省|全国のハローワークの所在案内

    5.産業保健総合支援センター(さんぽセンター)

    産業保健総合支援センターは、独立行政法人労働者健康安全機構が設置・運営しており、職場の健康や安全に関する相談を受け付けています。

    過重労働やストレスによる健康被害について、産業医や保健師などの専門家が具体的な改善策や医療機関との連携方法をアドバイスします。所在地は厚生労働省のウェブサイトで確認でき、電話または訪問で相談が可能です。

    外部リンク:さんぽセンター|産業保健総合支援センター(さんぽセンター)

    6.精神保健福祉センター

    精神保健福祉センターは、各都道府県および政令指定都市が設置・運営しており、職場環境による精神的な問題やストレスに対応する専門窓口です。

    職場のハラスメントや長時間労働が原因で心の健康に影響を受けている場合、心理士や精神科医が相談に応じ、必要に応じて治療機関の紹介や具体的なアドバイスを提供します。所在地は都道府県や市のウェブサイトで確認でき、電話や訪問で相談を受けることができます。

    外部リンク:厚生労働省|全国の精神保健福祉センター

    7.厚生労働省「こころの耳電話相談」

    「こころの耳電話相談」は、厚生労働省が設置・運営するメンタルヘルスに特化した相談窓口です。職場のストレスや精神的な負担について、専門のカウンセラーや精神科医が対応し、適切な助言を提供します。

    この窓口は、特にメンタルヘルスケアが必要な状況において、働く人が安心して相談できる場として利用されています。相談は匿名で行うことが可能で、電話番号や受付時間は「こころの耳」の公式ウェブサイトで確認できます。

    外部リンク:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』|相談窓口案内

    8.法務省「人権相談窓口」

    法務省が設置・運営する人権相談窓口は、職場でのパワーハラスメントやセクシュアルハラスメント、差別的な待遇など、人権侵害に関する相談を受け付けています。

    相談内容に応じて必要な助言が提供され、深刻な場合には「人権侵犯事件」として調査が行われ、関係者への是正勧告が行われることもあります。相談は無料で、匿名でも可能です。最寄りの法務局や地方法務局で直接相談するほか、電話の「みんなの人権110番」やインターネット相談窓口を利用できます。

    外部リンク:法務省|人権相談

    9.若者サポートステーション(サポステ)

    若者サポートステーションは、厚生労働省が所管し、各地域の委託事業者(主にNPO法人など)が運営しています。

    若年層を対象に、職場でのブラック労働や不当な労働条件に関する相談を受け付け、解決策をアドバイスします。また、キャリア形成に向けた支援も行っています。全国各地に設置されており、電話予約やウェブサイトから申し込みを行って相談が可能です。

    外部リンク:地域若者サポートステーション(通称サポステ)|全国のサポステ

    相談の準備

    チェックリストのイメージ 効果的な相談を行うために、以下の書類や情報を可能な限り準備しておくことをお勧めします。ただし緊急性を要するときや、メンタルヘルス不全などの場合には、準備なしで電話相談することも可能です。

    無料でチェックリストPDFも用意していますのでダウンロードして活用ください。

    1.基本的な書類

    基本的な書類は、事前に可能な限り入手しておきましょう。例えば「雇用契約書の内容と実態が異なっているので、これは明らかに問題です」などと確認するために使われます。

    • 労働契約書(雇用契約書)のコピー
    • 就業規則のコピー
    • 直近数ヶ月分の給与明細
    • 労働条件通知書
    • 社会保険の被保険者証のコピー

    2.労働時間の記録

    違法な長時間労働やサービス残業の強要を証明するためには、実際の労働時間を示す証拠が必要です。手帳への手書きやスマートフォンへのメモでも証拠になります。

    • タイムカードのコピーまたは写真
    • 自身で記録した勤務記録(手帳やスマートフォンのメモなど)
    • 残業申請書や承認メールなど
    • 休憩時間の記録

    3.トラブルに関する証拠

    職場のトラブルの証拠も整理しておきましょう。

    問題のあるやり取りを記録したメールや書類
    ハラスメントの場合は、日時・場所・内容・証人の記録
    労働組合や上司への相談記録
    通院している場合は診断書や領収書

    4.その他準備しておくとよい情報

    会社の基本情報なども準備しておくと相談がスムーズです。

    • 会社の基本情報(正式名称、所在地、代表者名など)
    • 直属の上司や人事担当者の名前と役職
    • 問題が発生した経緯の時系列メモ
    • 希望する解決方法についての考え

    PDF :「ブラック企業」相談に準備するものチェックリストの無料ダウンロードはこちらから

    最初の相談は行政機関へ

    今回紹介した相談窓口は、すべて行政機関が運営しているもので、中立性が高く、初期対応に適しています。問題が発生した際には、まずこうした行政の相談窓口を活用することで、法的な助言や適切な解決策を得ることが可能です。

    行政機関での対応に不満や不足を感じた場合には、弁護士やNPOなどの専門家に相談することで、個別具体的な支援を受けることもできます。ただし、イデオロギー色が強い団体ではなく、信頼性の高い専門家や団体を選ぶことをおすすめします。

    一人で悩まず、最適な相談先を順序立てて利用することで、問題解決の可能性を高めましょう。今回の情報を参考に、状況に応じた窓口を活用して、労働環境の改善に向けて行動してください。

     

    同年代や類似職種の
    年収・口コミを見ることで
    自分の正しい市場価値に気付くきっかけに!

    60万社以上の本音の口コミを公開中

    失敗しない転職をするために
    無料会員登録して口コミを確認
    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    あわせて読みたい

    • ハローワークの求人に「ブラック企業が多い」といわれる理由
      2025年1月17日
    • 見抜け!大手企業にも潜む「隠れブラック」8つの警告サイン
      2024年12月4日
    • 「ブラック企業」からの脱出 10の心構えで人生を守る決断をしよう
      2024年12月3日
    • 「やりがい搾取」の罠を避けるために 仕事への情熱を利用する企業の見極め方
      2024年12月3日

    カテゴリーリスト

    キャリア情報館

    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 人材紹介会社の活用法
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職

    スキルアップ講座

    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座

    仕事図鑑

    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)

    差がつく転職ノウハウ

    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ

    転職の基本

    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25
キャリコネは企業の年収・給与/口コミ・評判/転職・中途採用面接対策/求人の情報サイト

キャリコネは、利用者のアンケートから収集した企業の年収・給与、口コミ・評判、転職・中途採用面接対策を基にした情報サイトです。 キャリコネの年収・給与レポート、口コミ・評判レポート、転職・中途採用面接レポートは、有名企業に勤める社員を中心に投稿されたもので、月給だけでなく、残業代、手当、賞与などを具体的にカバーした年収情報と、働く環境やローカルルール、社員にしかわからない口コミや転職時の面接体験などから構成されています。
幹部候補求人を中心とした年収200万円アップの求人も提供しております。企業の評判や口コミ情報を見ながら、求人応募を行うことができます。
また、企業や仕事に関連した特集コンテンツも充実しており、企業の人事制度や公的データ算出による平均年収や様々な角度から働く人のキャリアをサポートする情報を提供しています。

年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation
  • キャリコネトップ
  • 求人
  • 企業ニュース
  • IDラウンジ
  • 受賞歴・メディア掲載歴
  • キャリコネとは
  • お問い合わせ
  • ヘルプ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等利用ポリシー
  • 情報セキュリティ
  • サイトマップ
キャリコネへのご意見・ご要望をお待ちしております。

※下記フォームには個人情報(個人名、住所、メールアドレスなど)のご入力はお控えください。
※個別に返信はできませんので、ご了承ください。返信の必要なお問い合わせはこちら

送信
株式会社グローバルウェイ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • キャリコネ転職 自分を『ワンアップ』する
    転職サイト「キャリコネ転職」
  • キャリコネニュース 働きやすい職場を増やそう
    「キャリコネニュース」
  • リサコ 理解が深まる企業研究メディア
    「リサコ」
  • グローバルウェイ ハイクラスエージェント IT・外資系転職に特化した人材紹介「グローバルウェイ ハイクラスエージェント」
  • TimeTicket 個人の空き時間を売買する
    「TimeTicket」
  • 中途採用サクセス 中途採用に悩む人事担当者のための
    「中途採用サクセス」
  • NEXT DX LEADER DX最前線と繋がる動画プラットフォーム
    「NEXT DX LEADER」

Copyright (C) Globalway, Inc. All rights reserved.