• ページトップへ
  • キャリコネホームへ
  • Facebook でシェア
  • X でシェア

転職にも有利! 営業職が身につけたい文章力 | 転職ガイド

| キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

キャリコネ
本音で探そう
自分らしい働き方
  • 口コミ
  • 求人
  • ニュース
  • 会員登録
  • ログイン
  •  無料登録  ログイン
    • 求人
    • 求人を探す
    • 転職ガイド
    • 転職ランキング
    • 求人
    • 転職ガイド
    • 差がつく転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 転職にも有利! 営業職が身につけたい文章力

    転職ガイド

    カテゴリーリスト
    キャリア情報館
    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職
    スキルアップ講座
    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座
    仕事図鑑
    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)
    差がつく転職ノウハウ
    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ
    転職の基本
    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25

    転職にも有利! 営業職が身につけたい文章力

    2015年1月29日 差がつく転職ノウハウ  -  「営業」の転職ノウハウ
    ツイート
      
      
      

    営業職に大切なスキルといえば、トークスキルや傾聴力を挙げる方が多いでしょう。確かに、これらの能力は営業職で必須です。しかしこれらは相手と直接対面するシーンで効果を発揮するスキル。時にはメールや企画書など、文章力を駆使して自分の意思を伝えなければいけないシーンもあります。ここでは営業職として身につけておきたい文章力について、その重要性と身に付けるためのポイントをご紹介していきましょう。

    記事の目次
    1. なぜ営業に文章力が必要なのか
    2. 文章力を磨くための実践トレーニング

    なぜ営業に文章力が必要なのか

    営業は言葉だけでなく、文章によって“伝える”機会の多い仕事です。特に具体的な商談へと入る前の段階においては、文章力がキーとなることが少なくありません。逆に言えば、文章力を磨くことで直接顔を合わせての商談機会を得られる可能性が上がるということです。例えば次のような場合に、文章によるコミュニケーションが求められます。

     

    • ・メールでのやり取り(アポ取得、交渉)
    • ・営業ツール用のパンフレット作成
    • ・社内外における企画書および報告書制作
    • ・商談時のプレゼンテーション資料制作
    • ・顧客へのお礼の手紙

     

    直接的な会話と比べると、文章によるコミュニケーションは難易度が上がります。ボディランゲージや声のトーンを使い分けることができず、相手の顔色をうかがうこともできないのに、的確な連絡や提案を行わなければいけないからです。

     

    しかしうまく文章力を活用できている人が少ない分、営業職としてライバルに差をつけられるポイントでもあります。優れた文章は読み手に言いたいこと・伝えたいことをダイレクトに届け、知らず知らずのうちに納得させてしまいますから、アポの約束を取り付けたり、商品・サービスのメリットを周知させたりするのに役立つでしょう。

     

    また転職活動を行う際には、履歴書や職務経歴書の作成でも文章力が生かされます。書類の文面から相手に「会ってみたい」と思わせること。あるいは、知的、意欲的といった好印象を与えることに、文章力が発揮されるのです。

    文章力を磨くための実践トレーニング

    文章を書く機会を増やそう

    文章力を磨くには、何よりも“書く”機会を多く持つことが大切です。その際、誰かからフィードバックを得られる環境があるとベスト。いくら書いていても、それが文章としてどうなのかは自分に分かるものではありません。そのためにはブログやFacebookなどで長めの文章を書くのがおすすめです。ビジネス文書とは少々性質が異なりますが、読み手がいることで「読みやすさ」「わかりやすさ」を意識した文章作成が行えます。コメントや閲覧者数など、参考ながら読み手の反応を見られるのもポイントです。

     

    読み手のことを意識しよう

    文章もコミュニケーションの一種、つまり双方向のやり取りだと考えましょう。ただ好き勝手に書かれた独りよがりな文章は、読み手に「何が言いたいの?」、「矛盾してないか?」と不信感を抱かせてしまいます。逆に、「最初に箇条書きで言いたいことをまとめておこう」、「誤解されないように、分かりやすい例を入れておこう」などと考えながら書くことで、読み手がすんなり理解できる文章になります。

     

    特に、他業界や他職種の人に文章を読んでもらう場合は、文章が専門的になり過ぎないよう注意が必要。専門用語がいくつも並ぶ文章では、相手の頭にクエスチョンマークを浮かべてしまうでしょう。必要に応じて、簡単な言葉に言い換えたり注釈をつけたりする工夫が求められます。

     

    読みやすい文章・分かりやすい文章を参考にしよう

    普段のやりとりで「この人の文章はわかりやすい」と感じる人がいれば、アドバイスを受けるのもおすすめです。見本となる文章を見つければ、あとはそのスキルを自分に取り入れていくことができます。相手も「文章を参考にしたい」と言われれば、悪い気はしないはずです。社内のメールや文書であれば、先輩や上司から積極的に意見を得るようにしましょう。

     

    たくさんの本を読もう

    本を読むことも、文章の書き方を学ぶうえでは良いトレーニングとなるでしょう。ほとんどの書籍は、編集者が文章を整え、読みやすさやわかりやすさを意識した文章に仕上げています。特に良いと思った書籍に出会ったら、その文章をまねしてみましょう。言い回しや構成(どのように導入し、どのように結論付けているか)など、参考になることは数多くあります。

     

     

    まずは文章を書く機会を増やすなど、身近に出来るトレーニングから始め、営業として必要な文章力を身に付けてください。上記のトレーニングを継続することで、着実にあなたの力となるはずです。(ライター:ナレッジ・リンクス/三河賢文)

     

    ★営業の仕事を探す★

    ツイート
      
      
      

    あわせて読みたい

    • すぐに役立つ! 営業職のための職務経歴書ガイド
      2025年7月10日
    • 営業職が転職で活躍できる3つの業界
      2025年7月10日
    • 企業が未経験の営業職に求めているものとは?
      2025年7月10日
    • 営業職が転職前に確認しておきたい「組織学習力」 入社後の成功を左右する失敗と成長の循環
      2025年3月26日

    カテゴリーリスト

    キャリア情報館

    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職

    スキルアップ講座

    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座

    仕事図鑑

    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)

    差がつく転職ノウハウ

    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ

    転職の基本

    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25
キャリコネは企業の年収・給与/口コミ・評判/転職・中途採用面接対策/求人の情報サイト

キャリコネは、利用者のアンケートから収集した企業の年収・給与、口コミ・評判、転職・中途採用面接対策を基にした情報サイトです。 キャリコネの年収・給与レポート、口コミ・評判レポート、転職・中途採用面接レポートは、有名企業に勤める社員を中心に投稿されたもので、月給だけでなく、残業代、手当、賞与などを具体的にカバーした年収情報と、働く環境やローカルルール、社員にしかわからない口コミや転職時の面接体験などから構成されています。
幹部候補求人を中心とした年収200万円アップの求人も提供しております。企業の評判や口コミ情報を見ながら、求人応募を行うことができます。
また、企業や仕事に関連した特集コンテンツも充実しており、企業の人事制度や公的データ算出による平均年収や様々な角度から働く人のキャリアをサポートする情報を提供しています。

年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation
  • キャリコネトップ
  • 求人
  • 企業ニュース
  • IDラウンジ
  • 受賞歴・メディア掲載歴
  • キャリコネとは
  • お問い合わせ
  • ヘルプ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等利用ポリシー
  • 情報セキュリティ
  • サイトマップ
キャリコネへのご意見・ご要望をお待ちしております。

※下記フォームには個人情報(個人名、住所、メールアドレスなど)のご入力はお控えください。
※個別に返信はできませんので、ご了承ください。返信の必要なお問い合わせはこちら

送信
株式会社グローバルウェイ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • キャリコネ転職 自分を『ワンアップ』する
    転職サイト「キャリコネ転職」
  • キャリコネニュース 働きやすい職場を増やそう
    「キャリコネニュース」
  • リサコ 理解が深まる企業研究メディア
    「リサコ」
  • グローバルウェイ ハイクラスエージェント IT・外資系転職に特化した人材紹介「グローバルウェイ ハイクラスエージェント」
  • TimeTicket 個人の空き時間を売買する
    「TimeTicket」
  • 中途採用サクセス 中途採用に悩む人事担当者のための
    「中途採用サクセス」
  • NEXT DX LEADER DX最前線と繋がる動画プラットフォーム
    「NEXT DX LEADER」

Copyright (C) Globalway, Inc. All rights reserved.