-
-
転職ガイド
カテゴリーリスト- キャリア情報館
- スキルアップ講座
- 仕事図鑑
- 差がつく転職ノウハウ
- 転職の基本
ITエンジニアの転職ノウハウ
いまやあらゆる分野で必要とされるようになったIT。そしてそのITをソフトウェアやハードウェアとして製品に仕立て上げるのが、ほかならぬITエンジニアの人たち。彼らのキャリアと転職を考えます。
困った上司に振り回されないITエンジニアになる
2015年6月29日会社でITエンジニアとして働く以上、上司を選ぶことはできません。時には、困った上司のもとで働かなければいけないこともあるでしょう。自分への評価などもあり、上司を無視することはできません。しかし、できれ...
外国人エンジニアとの付き合い方4か条
2015年6月22日同僚として、オフショア先や海外拠点のパートナーとして、外国人のITエンジニアと接する機会が増えてきました。もちろん、接する機会が増えるほど問題も表面化しやすく、開発現場で指示がうまく伝わらないなどのす...
セキュリティエンジニアに転職するには
2015年6月15日インターネットが普及し、その利用者は拡大しています。しかし、年金情報の流出問題にみられるように、利用者が拡大し身近になればなるほど、セキュリティ被害の規模も拡大しいきます。もちろん、企業が情報セキュリ...
システムエンジニアに必要な開発経歴の書き方
2015年6月8日同じシステムエンジニアであっても、積み重ねてきたスキルや経験は人によって違います。転職時にそれを明らかにするのが、職務経歴書です。企業によって求められるものは「開発経験を最も重視する」「リーダー経験者...
ITエンジニアが35歳を過ぎたら見直しすべき3つのこと
2015年6月1日巷では「エンジニア35歳限界説」等と言われることがありますが、人手不足や少子高齢化が進む中、ITエンジニアとして働き続けるには35歳以降を見据えた働き方が重要です。実際、多くの場合、エンジニアとして限...
ITエンジニアがスタートアップ企業で働くメリット・デメリット
2015年5月25日スタートアップ企業とは、創業したばかりで新しいビジネスモデルを開発している企業のことです。ベンチャー企業と混同されがちですが、ベンチャー企業は既存のビジネスモデルで事業を行うことがメインなのに対し、ス...
部下を一人前のITエンジニアに育てる5つのコツ
2015年5月18日技術者であるITエンジニアであっても、部下を一人前に育てることは仕事の大きな課題です。しかし、自分や一部の部下には上手くいく育成方法でも、全ての人に当てはまるとは限りません。部下に何から何まで指示する...
ITエンジニアがハッカソンに参加する3つのメリット
2015年5月11日近年、日本でも開催が増えてきている「ハッカソン」。ハッカソンとは1日~1週間という短期間で複数のエンジニア達がアイデアを出しあったりたり技術を持ち寄ったりしながら、プレゼンや実際の開発を行うという、ソ...
新人ITエンジニアのための4つの心構え
2015年4月27日新卒で入社したITエンジニアの皆さんは、そろそろ新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか。すでに開発現場に配属された方もいらっしゃるかもしれません。入社当初は、新人として教わることが多いはずですが、しかし...
ITエンジニアが地方に転職するメリット・デメリット
2015年4月20日ITエンジニアは、首都圏に集中して働くことが多い職業です。地方から上京した人の中には、現在の働き方に疑問を持っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし2011年の震災以降は働き方が見直され、地方で...
カテゴリーリスト
キャリア情報館
スキルアップ講座
仕事図鑑
差がつく転職ノウハウ
転職の基本