ヘッドハンターから声を掛けられたときに気をつけること
ある日突然、ヘッドハンターから連絡が来たらどうしますか?実は、あなたのスキルや経験が評価されて、新しいキャリアのチャンスになるかもしれません。
でも、ちょっと待って。このチャンスを活かすには、慎重に対応する必要があります。このコラムでは、ヘッドハンターからの連絡にどう対応すべきか、そのコツをお教えします。
ヘッドハンターって何者?
ヘッドハンティングは、経営幹部や専門性の高い優秀な人材を見つけ出し、企業に紹介するのが仕事です。基本的には人材紹介会社のエージェントと同じではありますが、ハイクラス人材を扱う人を特にこう呼んでいます。
ビジネスのプロセスは、まずは人材を探している企業がヘッドハンターに依頼します。次にヘッドハンターは、その依頼に基づいて人材を探します。最後に、紹介した人が実際に入社したときに企業から報酬が支払われます。
報酬は成功報酬制で、報酬額は入社した人の年収の30〜35%くらいが相場ですが、場合によっては100%の場合も。このしくみによって、求職者は基本的に無料でこのサービスを利用できます(例外あり)。
ここで確認しておくべきなのは「ヘッドハンターにとって、クライアントはあくまでも求人企業であって、求職者ではない」ということです。
ヘッドハンターの主な仕事は?
上記のビジネスモデルなので、ヘッドハンターの仕事は「優秀な人材を見つけて、転職先を紹介してあげること」ではなく、「クライアント企業が求める要件を満たした人材を探し、転職の打診をすること」になります。
ヘッドハンターは、候補者が本当に企業の採用ニーズに合っているかを確認し、採用の全過程をサポートします。条件交渉の仲介役も大事な仕事です。
もちろん、候補者にアクセスした段階で「もっと他のいい仕事はないですか?」と言われることもあります。しかし、そこでヘッドハンターが提示できるのは、基本的に自分が持っている「手札」の中に限られることに注意が必要です。
彼らは、転職したい人のために、新たなクライアントを掘り起こして、候補者が希望するポジションを紹介するところまではしません。
ヘッドハンターから声をかけられたら?
ヘッドハンターから連絡が来たということは、あなたが何かしらの基準を満たしているということです。しかし、一般的な市場価値が認められた、というよりも、特定のクライアントが求めている要件を満たしている可能性がある、という意味と解釈すべきでしょう。
評価されたのは、専門知識や技術力かもしれませんし、過去の輝かしい実績や成果が目に留まったのかもしれません。ユニークな経験や視点、業界内でのつながりが評価されている可能性もあります。
ただし、これはあくまで最初の評価段階にすぎず、実際にあなたに合っているかどうかは、もっと詳しく確認する必要があります。
対応の流れ
ヘッドハンターからの連絡に「興味あります」と答えると、次はこんな流れになります。
1.初めての面談
まず、初めての面談があります。ここでは、あなたの経歴や希望について詳しく聞かれます。
今の仕事の状況や、転職を考える理由も聞かれるでしょう。あなたのスキルや専門性について深く掘り下げられ、将来のキャリアについての考えも聞かれます。転職の条件についても、大まかな確認がされると思います。
2.具体的な仕事の情報をもらう
次に、具体的な仕事の情報がもらえます。企業名(場合によっては匿名で)、職位と役割の詳細、求められるスキルや経験、給与の範囲や勤務条件などの情報が共有されます。
3.企業との面接の段取り
条件が合えば、企業との面接の段取りをしてくれます。ヘッドハンターが面接の日程調整や準備のサポートをしてくれるので、安心です。
気をつけるべきポイント
ヘッドハンターからの連絡に対応するときは、いくつか気をつけるポイントがあります。
1.その人は信頼できる?
まず、そのヘッドハンターが信頼できる人かどうかを確認しましょう。所属している会社の評判を調べたり、その人の経歴や実績を確認したりするのがいいですね。あなたの業界のことをよく知っているか、話し方や対応の仕方はどうかなども見てみましょう。過去にどんな人材を紹介したことがあるかを聞いてみるのもいいかもしれません。
2.なぜ選ばれたの?
なぜあなたが選ばれたのか、その理由をはっきりと理解することも大切です。どんなスキルや経験が評価されたのか、紹介される仕事とどのくらい相性がいいのかを確認しましょう。今の市場の状況や企業が求めていることについても、できるだけ情報を集めてみてください。
ただ、ここで「あなたの素晴らしいスキルに」などいうおだてに乗ってはいけません。自分の能力やキャリアを過信しないようにしましょう。
3.情報の取り扱いに気をつけて
情報の取り扱いには十分な注意が必要です。秘密保持について確認し、あなたの情報がどのように扱われるかを明確にしてもらいましょう。履歴書の開示に関する同意の方法や、今の職場への問い合わせの手順についても確認が必要です。
4.転職条件はしっかりチェック
「あなたは評価されています!」という言葉に舞い上がって、安易に転職を承諾してしまったがために、悪い条件の会社に入ることになるおそれがあります。
提示される転職条件は、細かくチェックすることが大切です。給与の内訳(基本給、賞与、株式オプションなど)や勤務条件(勤務時間、在宅勤務の可能性など)、キャリアアップの道筋、福利厚生、研修制度などについて、詳しい情報を集めましょう。
5.企業と仕事内容をよく考える
紹介される企業と仕事内容については、よく考える必要があります。企業の経営状況や業界の動向、組織の構造や社風、市場での評判や競争力、新しい取り組みへの姿勢などを総合的に見てみましょう。
6.長期的なキャリアプランと合っている?
提示された仕事が、あなたの長期的なキャリアプランと合っているかを確認することも重要です。キャリアの目標との一致、スキルを伸ばせる機会、責任が増える可能性、業界の将来性、仕事と私生活のバランス、価値観の一致などを考えてみてください。
7.上司や同僚には内緒に
転職が決まるまで、現職の上司や同僚にはヘッドハンティングされたことを秘密にしてべきです。転職前に周囲に知られることで、嫌がらせを受けるなど不利益を被るおそれがあるからです。
8.他の可能性も探ってみよう
ひとりのヘッドハンターからの話だけに頼らず、他の可能性も探ってみるのがおすすめです。自分で積極的に求人を探したり、複数のヘッドハンターを利用したりするのも良いでしょう。今の会社で条件改善の相談をしてみるのも一つの手です。業界のつながりを広げたり、新しいスキルを身につけたりすることで、もっと多くの選択肢が見つかるかもしれません。
転職の決断は人生の大きな分かれ道
ヘッドハンターからの連絡は、新しいキャリアの可能性を示す貴重なチャンスです。でも、その機会を最大限に活かすには、慎重に、そして戦略的に対応する必要があります。
この過程は、自分のキャリアと市場での価値を客観的に見つめ直す絶好の機会でもあります。ヘッドハンターとの対話を通じて得られた気づきを、今後のキャリア戦略に活かしていけるはずです。
転職の決断は人生の大きな分かれ道の一つです。十分な情報収集と冷静な判断の上で、自分のキャリアを主体的に選択していくことが、長期的な成功と満足につながります。ヘッドハンターからの連絡を、より良いキャリアを築くためのきっかけとして上手に活用してくださいね。