• ページトップへ
  • キャリコネホームへ
  • Facebook でシェア
  • Twitter でシェア

「残業時間の公表義務付け」と賛否の声 | 転職ガイド

| 転職・就職に役立つ情報サイト キャリコネ

キャリコネ
本音で探そう
自分らしい働き方
  • 口コミ
  • 求人
  • ニュース
  • 会員登録
  • ログイン
  •  無料登録  ログイン
    • 求人
    • 求人を探す
    • 転職ガイド
    • 転職ランキング
    • 求人
    • 転職ガイド
    • 転職の基本
    • 転職ニュース
    • 「残業時間の公表義務付け」と賛否の声

    転職ガイド

    カテゴリーリスト
    転職の基本
    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25
    • 転職ニュース
    差がつく転職ノウハウ
    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    キャリア情報館
    • すべて
    • ブラック企業の見分け方
    • キャリコネ徹底活用!
    • 年収アップの転職
    • 大企業 or ベンチャー?
    • みんなの転職成功談
    仕事図鑑
    • すべて
    • 営業、事務、企画系
    • サービス、販売系
    • クリエイティブ系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(電気、電子、機械)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(建築、土木)
    • その他(教師、公務員など)

    「残業時間の公表義務付け」と賛否の声

    2017/06/14 転職の基本  -  転職ニュース
    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    2017年5月、厚生労働省は「2020年をめどに大企業の残業時間の公表を義務付ける」との発表を行いました。現段階では大企業に限定された規定となっていますが、残業時間の公表を義務付けることで企業自らが残業時間の削減に動くことが期待されています。

     

    この動きを歓迎する声がある一方で、「下請けの中小企業の業務改善にはつながらない」「平均残業時間が公表されるだけで、一部の過重労働は見えてこない」といった声も挙がっています。残業時間公表義務付けの背景、賛成・懸念の声を見てみましょう。

    厚労省による“残業時間公表義務付け”

    厚生労働省は、2020年をめどに、大企業に対して従業員の残業時間の公表を義務付けることとしました。ここでいう「大企業」とは、従業員が301人以上の企業を指します。該当する会社は、従業員の月当たりの平均残業時間を年1回開示することが義務付けられます。そしてもし、従わない場合には処分の対象となります。

     

    厚生労働省は、これにより長年問題視されながらも未だ抜本的な解決がなされていない日本の長時間労働にメスを入れる狙いです。月の平均残業時間を確認することで、企業の労働実態を外部から把握しやすくします。そして、過度な長時間労働にいたることを防ごうという考えがあります。

     

    なかには、長時間労働の実態を把握することを避けるために虚偽の申告をする企業が出てくることも考えられます。こうした虚偽の発表内容と疑われる場合には、行政指導が入ることとされています。また、悪質な場合には罰金20万円が課されるとも規定されています。一方、日本の多くを占める従業員が300人以下の中小企業においては、努力義務とされ罰則は設けられない予定です。

    残業時間公表義務付けの背景とは

    この年1回の公表を規定することにより、長時間労働の抑止効果を高めることがねらいです。20万円という罰則は大企業においては大きな問題ではありませんが、企業側には「虚偽の残業時間を提示する企業」「行政指導が入っても一向に改善されない会社」と見なされる経営リスクがあります。このように評価されれば就職者の人気は必然的に下がるでしょうし、感度の高い消費者もその企業の商品を避ける傾向が強くなっていくでしょう。厚生労働省は、こうした社会的な抑止効果も期待していると推察されます。

     

    また、厚生労働省は残業時間を減らす動きが企業内で強まることで、生産性を向上させる動きにつながり、経済的な活性化を生むともみています。

    残業時間公表義務付けの賛否の声

    こうした残業時間公表義務付けの規定ですが、2020年の実施の前にさまざまな賛否の声が挙がっています。それぞれ紹介しましょう。

     

    【賛成の声】

    ・電通の過労死自殺に象徴されるように、大企業ならではの荷重労働の現実はあります。日本を代表するような大手企業が従業員の労働条件を見直せないことは大きな問題です。こうしたルールを多く設けていくことが是正につながるでしょう。

     

    ・社会的に「ブラック企業」のレッテルは貼られたくないもの。時間外労働を公表することには一定の抑止力があると思います。

     

    【否定の声】

    ・人件費に余裕のない中小企業の方が過剰労働になりやすく、ブラック企業の割合も高いのではないでしょうか。大企業を対象にするのではなく、中小企業を是正するルールを設けることが大切でしょう。

     

    ・長時間労働を減らしても、仕事そのものがなくなるわけではありません。どのように労働力を担保するかまでは示されていないので、結局は各企業の努力義務にとどまってしまう可能性があるでしょう。

     

    ・時間外労働にカウントされていないサービス残業や休日出勤、持ち帰り残業については目を向けられていません。公表されないだけで“見えない残業”が増えてしまえば、状況は改善されるどころか悪化しかねません。

     

     

    対象を大企業にすることが適切か、正確に時間外労働時間を計ることができるのかなどの懸念点はあるものの、過重な時間外労働の現状にメスが入ったことは大きな前進。今後どのような整備が図られていくか、十分な検討が必要でしょう。(ライター:香山とも)

     

    ★会社の口コミを調べながら転職しませんか?★

    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    あわせて読みたい

    • 労働基準監督署の民間委託、メリットと懸念点
      0 0 2017/05/30
    • 人手不足時代に進む“働くロボット”の導入
      0 0 2017/05/16
    • フリーランス・自営業の働き方改革
      0 0 2017/04/25
    • 残業時間の上限規制で何が変わる?
      0 0 2017/04/11

    カテゴリーリスト

    転職の基本

    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25
    • 転職ニュース

    差がつく転職ノウハウ

    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ

    キャリア情報館

    • すべて
    • ブラック企業の見分け方
    • キャリコネ徹底活用!
    • 年収アップの転職
    • 大企業 or ベンチャー?
    • みんなの転職成功談

    仕事図鑑

    • すべて
    • 営業、事務、企画系
    • サービス、販売系
    • クリエイティブ系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(電気、電子、機械)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(建築、土木)
    • その他(教師、公務員など)
キャリコネは企業の年収・給与/口コミ・評判/転職・中途採用面接対策/求人の情報サイト

キャリコネは、利用者のアンケートから収集した企業の年収・給与、口コミ・評判、転職・中途採用面接対策を基にした情報サイトです。 キャリコネの年収・給与レポート、口コミ・評判レポート、転職・中途採用面接レポートは、有名企業に勤める社員を中心に投稿されたもので、月給だけでなく、残業代、手当、賞与などを具体的にカバーした年収情報と、働く環境やローカルルール、社員にしかわからない口コミや転職時の面接体験などから構成されています。
幹部候補求人を中心とした年収200万円アップの求人も提供しております。企業の評判や口コミ情報を見ながら、求人応募を行うことができます。
また、企業や仕事に関連した特集コンテンツも充実しており、企業の人事制度や公的データ算出による平均年収や様々な角度から働く人のキャリアをサポートする情報を提供しています。

オンライン社員訪問で簡単に時給最低5,000円
  • キャリコネトップ
  • 求人
  • 企業ニュース
  • IDラウンジ
  • キャリコネとは
  • お問い合わせ
  • ヘルプ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ
  • サイトマップ
キャリコネへのご意見・ご要望をお待ちしております。

※下記フォームには個人情報(個人名、住所、メールアドレスなど)のご入力はお控えください。
※個別に返信はできませんので、ご了承ください。返信の必要なお問い合わせはこちら

送信
株式会社グローバルウェイ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • キャリコネ転職 自分を『ワンアップ』する
    転職サイト「キャリコネ転職」
  • キャリコネニュース 働きやすい職場を増やそう
    「キャリコネニュース」
  • Resaco プロが使う企業研究ノート
    「Resaco」
  • グローバルウェイ転職エージェント IT転職・外資系転職に特化した人材紹介
    「グローバルウェイ転職エージェント」
  • CRA転職 CROに転職したい人が
    登録するサイト「CRA転職」
  • TimeTicket 個人の空き時間を売買する
    「TimeTicket」
  • 中途採用サクセス 中途採用に悩む人事担当者のための
    「中途採用サクセス」

Copyright (C) Globalway, Inc. All rights reserved.