具体的な業務内容
【兵庫/高砂】物流管理(出荷管理等/産業機械)※リモートワーク制度有/年休121日
■業務概要:物流チームの業務(物流企画、出荷管理、構内物流管理、配車管理、倉庫管理、保税管理、安全保障貿易管理)のうち、受注オーダーに関する物流管理管理業務を行っていただきます。
※上記に加え、保税管理、配車管理、倉庫管理等についても適性を見て対応いただく可能性があります。
■入社後について:様々な知識、経験に加え社内外とのコミュニケーションを要する業務となることから、配属当初は物流管理責任者の元で当社製品の特長を把握するところから始めていただきます。業務の中で適性を見極めたうえで担当分野にアサインして業務を行っていただく予定です。
■業務の流れ・役割:物流管理担当は営業、設計、工場から情報を入手し、最適な物流となるように検討、協力会社へ指示をしていく役割です。
■取り扱い品について:機械工場の製品は、非汎用製品で一旦組立後、出荷時に分解するが輸出案件では1つの貨物で100tを超える大物もあるため、客先の受入体制や輸送規制等を勘案し、分解ポイント、ハンドリング方法、防錆、梱包、輸送方法を検討する必要があります。
■組織構成:物流チームは9名で構成されております。
■キャリアパス例:物流企画を専任いただく可能性があります。また関連部署としては法務部での安全保障貿易管理、生産管理部での購入品管理、資材調達部での輸入品や海外支給品の対応が考えられます。
■募集背景:輸出案件が7割を超え、海外調達、海外関係会社も増加する中、物流機能が重要となってきており、体制を強化のための増員募集です。
■リモートワーク:全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月8回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。
■神戸製鋼所の働きやすさ:
◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。
◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成