具体的な業務内容
【兵庫/高砂】生産技術(製造技術開発・設備管理など)※機械系ポテンシャル採用/テレワーク制度有
■業務内容:鋳鍛加工工程における生産技術をご担当いただきます。
・入社直後に期待する業務:生産技術者として製造技術開発を担っていただきます。
・半年〜1年後の業務イメージ:製品専用生産ラインへの知識を深めることを目的に、生産現場の各種管理業務に携わっていただきます。
■採用時の想定ポジション:適性により生産現場の各種管理業務、もしくは製造技術開発のいずれかを担当いただきます。製品主担当として、製造コスト見積り、及び工程設計など生産技術全般を担っていただきます。また生産性向上を目的とした設備の仕様検討から導入までをお任せします。
■キャリアステップ:機械加工部門のスタッフ業務から適性により下記業務への異動の可能性があります。
・品質保証室で製品の品質管理業務を担う。
・生産管理室で全ての製造工程の生産量、生産能力の管理を担う。
・高砂設備室で製造設備の新規導入や保全業務のエンジニアリングを担う。
■採用背景:当社鋳鍛鋼ユニットは、神戸製鋼所創業当時から100年以上にわたり、国内外の造船業を中心とした産業を支えて参りました。近年の船舶需要や発電需要の高まりに応じて、一体型クランク軸製造ラインを中心に、生産ラインの更新を計画しております。これらの設備投資や生産ライン更新に伴う新しい製造方法を確立し、また生産現場で働く作業者が働きやすい環境を実現するための製造技術改善や設備改善を行う技術者を募集しております。
■リモートワーク:全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月8回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。
■神戸製鋼所の働きやすさ:
◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。
◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。
※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります
チーム/組織構成