具体的な業務内容
【東京/品川】事業開発(全社向けSalesforceの定着推進)※年収570万〜/リモート有
【KOBELCO全社横断プロジェクト/Salesforceの定着推進/リモートワーク有(月10回まで)/年収570万〜1100万/東証プライム上場の多角事業メーカー】
■業務概要:当社では、2024年度にSalesforceの立ち上がったばかりです。今後、Salesforceの活用から更なる事業機会の創出・探索を目指すために、利活用の定着を推進いただきます。
【(1)お客様対応変革プロジェクト事務局】
・各事業部門の各部署と連携し、全社共通基盤であるセールスフォースの定着、利活用の浸透
・データを活用したビジネス機会の探索
※新たな価値創造など、全社横断のプロジェクトの事務局メンバーとして、自らが課題形成を行い企画・実行を行います。
【(2)ベンチャーを活用したビジネス機会の探索】
・業務負荷なども鑑みながらスタートアップ企業やベンチャーキャピタルからの情報収集など
※まずは(1)をメインに注力頂きますが、グループ・チームの機能として(2)もございます。
■期待する役割:当社のSalesforceは24年度に立ち上がったばかりであり、新しいプロジェクトです。当社はながく伝統のある素材系、機械系から比較的新しい電力まで幅広く社会に貢献している多様な事業を持っておりますが、これらをSalesforce(デジタル)により部門を超えて横断する情報基盤の整備、並びにそこから生み出される新たな価値をビジネス機会として探索していただくことを期待しております。
■組織構成:ビジネス探索企画グループは11名で構成されております。
■リモートワーク:全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月10回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。
■キャリアステップイメージ例:
(1)セールスフォース専門人材、エキスパート:全社共通基盤としてのセールスフォースの企画運営の中心人物として、また将来の各事業部門の追加システム構想への関与など。
(2)新規アイデア創造〜事業構想企画者:新規事業への関与。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成