具体的な業務内容
【兵庫/高砂】生産技術(工程設計・製造技術)◆リモートフレックス制度有/東証プライム上場
■業務内容:
・ご入社後:製品ごとに2名体制(リーダー1名、担当1名)で切削加工に関する生産技術全般の業務をご担当いただきます。お客様の高度な要望に一品一葉で応えるため、一般的な工程ごとではなく製品ごとに担当分けをしています。そのため、工程設計や製造技術、お客様との仕様打合せ、コスト見積もり、生産性向上を目的としたプロセス検討・設備検討・導入、納品など、上流から下流まで幅広く携わることが可能です。
・その後:ご経験や適性に応じて、製造技術開発、もしくは生産現場の各種管理業務(製品専用生産ラインへの知識を深めるため)のいずれかをご担当いただきます。未経験分野に関しては、リーダーや先輩社員の指導のもと、徐々に担当業務の範囲を広げていただきます。
■部門のミッション:鋳鍛鋼ユニットは、神戸製鋼所創業当時から100年以上にわたり、国内外の造船業を中心とした産業を支えて参りました。近年の船舶需要や発電需要の高まりに応じて、一体型クランク軸製造ラインを中心に、生産ラインの更新を計画しております。
■配属先の人員構成:加工技術グループ(操業技術改善を担当)は7名(管理職1名、総合職3名、事技系2名、派遣1名)で構成されております。
■組織の風土:新卒入社社員とキャリア入社社員との間に垣根なく、活躍が可能です。当部署の室長もキャリア入社なため、入社後のオンボーディングも手厚くサポートいたします。また少数精鋭で、入社年次の浅い社員も裁量を持って働き、活躍しています。
■キャリアステップイメージ:
適性やご希望に応じて、以下のような業務へのキャリアパスがあります。
・品質保証室で製品の品質管理業務
・生産管理室で全ての製造工程の生産量、生産能力の管理業務
・高砂設備室で製造設備の新規導入や保全業務のエンジニアリング業務
■業務の魅力:
当部署は製造部門の中でも最終工程を担うため、お客様との仕様打合せから生産技術確立、製造指示から納品まで一気通貫で経験でき、身につく知識が多く、スキルアップやキャリアの選択肢を広げることが可能です。
■リモートワーク:
全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月10回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等