具体的な業務内容
【神戸本社】人事(電力事業部門の人事労務)◆リモート・フレックス制度有
【電力事業部門の人事業務(人事労務、採用育成などの企画運営・管理業務)/リモートワーク制度有(月10回利用可)/年収610万〜1120万/東証プライム上場の多角事業メーカー】
■職種概要:
人事担当として事業の戦略立案や組織ガバナンスの強化をお任せします。神戸発電所・真岡発電所の安定操業および安定収益基盤の確立を目標に、カーボンニュートラルプロジェクトを推進していただきます。
■職種内容:
本ポジションでは、電力事業部門の人事・労働関連業務を担当し、組織の発展と事業の成功に貢献していただきます。
<職種詳細>
・人事異動・要員在籍管理
・採用・人材育成(研修体系の整備)
・ダイバーシティインクルージョンの推進
・労務管理
・風土改革・組合との折衝
・人事データ管理
・企画グループの総括・業績管理、関係会社管理、リスク管理等の業務
■キャリアパス:
上記業務を2〜4年程度経験し、担当業務において主力となるよう育成します。その後、本人の適性を見た上で、企画管理部内の担当業務のローテーションや各発電所、本社、他事業部門の人事・総務部門等とのローテーションを検討します。
■本ポジションの魅力:
◎事業経営に携わる機会:
国内最大レベルの火力発電所を有する当社の電力事業部門において、その事業経営に携わることができる部署です。電力事業の更なる発展・拡大を目指しているため、ガバナンスを強化し、新しいビジネスを企画できる方には大きな活躍の場があります。
◎成長機会:
組織規模が小さいため、各人が事業運営にかかるさまざまな業務を担当することになります。それらの経験を通じて自身も大きく成長することが可能です。
■神戸製鋼所の働き方:
◎仕事と生活の両立:仕事と生活の両立を図るための環境整備に積極的に取り組んでいます。取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。
◎人材育成:社員の成長を支援する目的で、管理職、総合職、基幹職の職掌ごとに研修体系を定め、毎年その内容の見直しを行っています。毎年4〜5月にかけ上司と部下の間で業務目標と将来のキャリアプランについて話し合う場を全社員に設け、キャリア形成を図っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成