具体的な業務内容
【兵庫/高砂】機械設計(ウェハ検査装置)◆リモート制度有/年収610万円〜/東証プライム上場
■業務内容:
ウェハ検査装置の機械設計を担当します。
■業務詳細:
マーケティング・開発・設計
・入社直後に期待する業務:ウェハ検査装置の設計
・半年〜1年後の業務イメージ:量産での設計業務を習得し、新規設計に関わる。
・ひとり立ちするのに何年程かかるか:2〜3年
・事業競合:KLA、等
・出張頻度:高砂と西神に拠点があるため、西神への出張は毎週。その他は1回/月程。
■キャリアパス:
お客様訪問によるニーズ探索から携わり、新規装置の開発、上市、および量産体制の構築まで一貫した開発プロセスについて、プロジェクト担当として活躍いただく。
または市場開拓に特化し、技術営業、マーケティングを担当いただくことも考えられる。
■魅力・やりがい:
多数の新規案件を同時並行で実施していく必要があるため、各案件ごとに主担当として年次の浅い社員でも主担当者として活躍いただいています。設計という枠にとらわれず、マーケティングや性能評価など幅広い業務を経験できる職場です。マーケティング、開発、設計とそれぞれの経験者がおり、サポートを受けながら自身のスキルUPをしていくことができます。
機械設計としての業務にとどまらず、お客様との打合せなどを通じたマーケティングも実施しながらお客様に寄り添った装置の計画から携わることができます。開発するのみでは市場での評価を得られないため、量産性も考慮したモジュール設計などの検討を小チームでスピーディーに実施していく必要があり、多くの経験を積みスキルUPすることができます。
■神戸製鋼所の働きやすさ:
◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。
◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等