具体的な業務内容
【兵庫/神戸本社】プラントの建築設備設計 ◆リモート有/年収610万円〜/東証プライム上場
■業務内容:
建築設備エンジニアとして、以下業務をお任せします。
(1)基本計画業務
お客様のご要望や当社プラントのプロセス要件に基づき、建築設備の技術仕様を検討/提案します。社内外の関係者と密に連携し、お客様に信頼される、魅力的な技術提案書を作成します。
(2)見積積算業務
工事業者から提出された見積を精査し、競争力のある工事費を算出します。リスクを事前に見極めて、最適なコストを提案します。チームで協力して、プロジェクトを受注に導く役割を担います。
(3)設計監理業務
契約図書に基づき、設計条件を整理し、設計計画書を作成します。外注設計会社との連携により、設計図や計算書を取りまとめ、安全で信頼される設計を実現します。当社の現場組織に対して、建設許認可手続きを支援し、建築設備工事の検査に現地立会し、試運転の助勢を行います。
■キャリアパス:
(1)入社後の役割と担当業務
入社後は、国内外の建設プロジェクトに参画し、経験豊富な建築設備エンジニアの指導のもと、当社プラントの要求事項や設計マネジメントシステムを習得していただきます。
(2)成長機会とスキルアップ
最先端技術に触れながら専門知識を深められる環境を提供しています。多様な専門技術者との連携や、異なる考え方/文化に触れる機会が豊富にあります。資格取得支援や技術研修制度を活用し、自身のスキルを高めながら成長でき、積極的な挑戦を通じてさらなるキャリアアップの機会が広がります。
(3)長期的なキャリア展望
建築設備エンジニアとしての専門性を深め、大規模プロジェクトのリーダーシップを発揮するポジションへの道が開かれています。将来的には、設備設計マネージャーとしてプロジェクト全体を統括し、チームを導く役割を担うことも期待されます。
■神戸製鋼所の働きやすさ:
◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。
◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例