具体的な業務内容
【愛知丹羽郡】IoT開発技術者(総合職)東証プライム上場/年休121日/給湯器などのトップシェア企業
■業務内容:
IoTシステム開発業務に携わり、IoT技術(無線モジュール搭載、スマートフォンのアプリ及びクラウドサーバーの開発)を使用した給湯機器、空調機器、厨房機器などの製品開発をご担当いただきます。
■業務の魅力・やりがい:
IoT分野の製品開発は、当社のビジネス拡大のチャンスに直結しております。本ポジションは、当社事業戦略の主軸であり、企画から商品の市場投入まで広い範囲に携わる事が出来るためやりがいを持って業務に当たることができます。
■求めること:
IoT機器のサービス・企画立案に対して積極的に携わり、プロジェクト管理を担っていただきます。ご自身の知識、優れた技術を活かし既存メンバーに対して適切なアドバイスや指導をお願いします。そして、将来的には組織のリーダーとなってくれることを期待します。
■組織:
役職構成
次長:1名、課長/主査:2名、メンバー:14名
年齢構成
50代:6名、40代:5名、30代:5名、20代:1名
■企業の魅力:
◎国内トップシェアの売上
給湯器メーカー分野においては国内トップシェア。加えて営業利益率も9.2%と高く、事業基盤は非常に安定しています。
その背景には高付加価値の豊富な商品ラインナップや、社内完結型の生産体制などがあります。
◎強固な海外販売網
世界80ヶ国に商品を展開し、うち18ヶ国にグループ会社を設けています。
各地に販売代理店も存在し、安定した海外ネットワークを築いています。
◎高い商品開発力
国や地域によって食生活やエネルギー事情は異なります。
例えば中華料理には火力が必要なので、高い火力を出せるコンロが求められていたりと、国によってニーズも大きく変わります。
同社は創業から100年以上かけて培った開発力・ノウハウを活かして、現地に合わせた製品づくりに力を入れ、各国のニーズに応られています。
※国内シェア出典元:東京ガスグループ「株式会社スミレナ」2022.07.27調べ
チーム/組織構成