日本特殊陶業株式会社のホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
日本特殊陶業株式会社ホワイト度・ブラック度チェック
-
日本特殊陶業株式会社
投稿者54人のデータから算出
-
ガラス・土石製品業界
業界の全投稿データから算出
日本特殊陶業株式会社の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)評価の統計データ
投稿者54人のデータから算出
年収・勤務時間の統計データ
| 日本特殊陶業株式会社 | ガラス・土石製品業界 | |
|---|---|---|
| 平均年収 | 536万円 | 394万円 |
| 平均有給消化率 | 74% | 55% |
| 月の平均残業時間 | 13.6時間 | 28時間 |
| 月の平均休日出勤日数 | 0.3日 | 1日 |
企業情報は投稿者54人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出
日本特殊陶業株式会社の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)日本特殊陶業株式会社ホワイト度を高く評価した社員の口コミ
-
出世しやすい人または出世コース
上の意向に沿った提案ができる人が出世できているように見え、技術で頑張る人は上がりにくいかと思います。
最近、人事制度の見直しにより専門職というスペシャリストへの道ができてきできています。…が、立ち位置は微妙な気がします。 -
残業はほとんどない。月の残業上限も決まっているため、過度な労働環境ではない。 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
ニッチな産業でありながらも海外向きの製品も製していて業績が安定しているという点が魅力的である。また、ワークバランスの取り ... やりがいの口コミの続きを読む
-
残業は三六協定を導入しており、オーバーしそうになると人事から警告が来る。管理職も下の者の残業時間をきっちり管理している。 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
営業の残業は月20時間未満。時期によって、10時間〜30時間程度。工場勤務の技術者は残業30〜40時間と営業よりも長め。 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
日本特殊陶業株式会社ホワイト度を低く評価した社員の口コミ
-
会社・仕事の良い点・問題点・改善点
経営方針に問題を感じる。
【良い点】
・比較的穏やかな社風でギスギスした雰囲気はあまり見ることはありません。
・目上の人に対して意見が言いづらいといったことも、近年はありません。
・本社外久屋大通に移転したことで事務系・管理系部門の人は会社へのアクセスが良くなりました。
・海外売上高比率が80%を超える企業であるため、海外出張や海外駐在のチャンスは多く、手を挙げれば海外経験は積みやすい方です。
【問題点】
数年前からカンパニー制を導入したため、組織が以前より縦割りになってきていると感じます。一般的にカンパニー制導入によるメリットは「意思決定のスピードアップ」などが挙げられますが、特に権限が各カンパニーへ委譲されておらず、むしろ投資を行う際の承認ステップが増えているパターンも見られます。一方、カンパニー間での取引の発生による社内工数の増加や各カンパニーごとの重複部門が発足するなどデメリットの方が目立っているように感じます。現在は自動車関連事業が非常に好調であるため、問題点が浮き彫りになっていませんが、内燃機関のピークアウトが迫ってきている中で組織運営が非効率的になってきている点は近い将来大きな課題となると考えます。 -
非常に安定した事業基盤を有し、着実な発展を遂げてきている点は、安心して働ける環境になある。主業の自動車関連分野が、EV化 ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
残業時間は部署により大きく異なる印象。
多忙な部署は最大時間ギリギリまで残業して毎月対応している。
一方で毎日定時退 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む -
会社・仕事の良い点・問題点・改善点
業績・将来性に問題を感じる。
スパークプラグや酸素センサーといった内燃機関用部品を主力製品としているが、技術的なブレイクスルーが起きて、電気自動車や燃 ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
上司や先輩とざっくばらんに相談して仕事を進めれるため、風通しのいい環境だと思います。長いものに巻かれろみたいな風習が浸透 ... 働く環境の口コミの続きを読む
日本特殊陶業株式会社の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)