具体的な業務内容
【神奈川】生産技術(車載バッテリー)※新型車へ搭載するバッテリーパック生産・新技術/新工法の検討!
■業務内容:
・新型車へ搭載するバッテリーパック生産の
ー工程設計、設備計画の立案と予算策定
ー生産性向上に必要な要件の図面織り込み
ー量産前の試作計画立案・実行
・新技術・新工法のベンチマーク及びその採用に向けた課題出しと対策検討。また、試作・トライアルを通して採用可否判断。
・全個体電池といった実用化されていない世界初の新技術について、量産ラインを見据えた試作ラインの検討・立上げ
勤務地については、将来的な業務ローテーションにより変更もございます。
【グローバルな電動化戦略】
日産は「Nissan Intelligent Mobility」を掲げ、2030年までに電動車を全体の約半数まで拡大するという野心的な計画を進めています。
【バッテリー技術の進化】
車両の電動化・知能化の大きなトレンドにおいて、バッテリー技術は多様なクルマを求めるお客様の要望にお応えし、企業の競争力を決定づける最も注目されている領域の一つです。日産はバッテリー技術の開発に積極的に取り組んでおり、日産リーフのバッテリー容量拡大や寿命の向上など、技術革新を続けています。また、全個体電池(ASSB)の研究開発やパイロットライン建設など、新世代バッテリーへも戦略的に投資しています。
【「e-POWER」テクノロジー】
日産独自の「e-POWER」テクノロジーは、エンジンを発電機として使用し、モーターのみで駆動するシリーズハイブリッドシステムです。このシステムは、EVと同等の走行性能を内燃エンジン車の利便性と組み合わせることで、新感覚のドライブ体験を実現しています。また、グループ企業や戦略的パートナーシップ企業のEV/PHEV/HEV技術も活用し、完成車両メーカーとして、日本国内のみならず世界中のお客様へ新たな選択肢を提供しています。
【バッテリー生産技術の重要性】
車両の電動化は不可避のトレンドであり、完成車両メーカーにとって、バッテリー単体の性能向上のみならず、バッテリーパック構造を含めた車両パッケージの革新や車載バッテリー量産プロセスの“手の内化”も重要度が増しています。生産技術は上流の製品設計や下流の量産工場との連携を密に、モノづくりのプロセス設計のみならず、量産を意識した製品図面の造り込みを通じて、電動化車両の競争力向上に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等