具体的な業務内容
【横浜】小型BEV用次世代バッテリーの量産化プロジェクト(工法開発・工程設計・設備導入)※在宅可能
■求人のアピールポイント
・日産の小型BEVは世界的に競争力のある車種のため今後のターンアラウンドのための主力事業の一つである ※ターンアラウンドの内容を追記しております
・より効率的かつ高品質なバッテリーの量産体制を構築することがミッションであり10億円規模のプロジェクトにチャレンジができる
・スーパーフレックスが導入されており出勤は週1回程度。出勤の際はチームで業務の棚卸しや可視化を実施している
■募集背景
小型BEV用次世代バッテリー量産ラインを具現化します。高性能でありながらお手頃価格の電気自動車を世界中のお客様へお待たせすることなくお届けする。そんな夢を叶えるための高品質・高生産性・低コストで信頼性の高いバッテリー量産ラインの具現化プロジェクトを共に実行する生産技術者を募集します。
■業務概要
小型BEV用次世代バッテリーの量産工法開発・新規設備導入・量産立上げ業務を実行すること。
(1)部署や本ポストのミッション
部署:パワートレイン・EVコンポーネント生産技術開発本部
ミッション:小型BEV用次世代バッテリーを量産化するプロジェクトの一翼を担って頂きます。
■業務詳細
プロジェクトチームの一員として以下の業務を周囲のサポートを受けながらメンバーと共に進めます。
・次世代リチウムイオンバッテリーの生産設計(サイマルテニアスエンジニアリング)
・電極製造〜セル組立工程の量産ラインコンセプト策定、ラインレイアウト設計
・電極製造〜セル組立 工程設計・設備開発・仕様書作成
・量産設備の導入設置〜量産立上げ など。
■職務の魅力
・クルマとしての魅力を向上させる上で電動パワートレインの進化は重要であり、生産技術の革新が製品のスペックにダイレクトに貢献できます。
・自分でアイデアを出し、それを具現化し、モノづくりから評価まで実行するチャンスがあります。
・電動車両は、発電/駆動/蓄電、ケミカルからメカニカルまでといった幅広い技術分野が必要であり、活躍の場を拡げられます。
■本ポジションの魅力
・日産の主力事業であり、社内の全面的なバックアップを受けながら裁量をもって業務に携わることができます。
・目標に向かって多くの社内社外の人と関わりながら仕事を進める大規模プロジェクトのダイナミズムを経験できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等