具体的な業務内容
【理系卒・第二新卒歓迎】コスト分析(電動パワートレイン部品)※日産車の価値向上に貢献/K2101
■求人のポイント:
・理系卒の方歓迎!コストに関する何かしらの経験歓迎!
・日産車の価値向上の為に、電子電装領域においてコストを下げるのみならず、性能向上を図り、コスト以上の付加価値を創造する立場についていただきます。
■業務概要:
・車全体のシステム、部品を対象に、各部品設計やプロジェクト開発と連携し、バリューエンジニアリング(VE)(※)の考え方に基づき、お客様の立場でValueが最大となる車を新車の立上りからの実現と、量産期間において、そのVale競争力の維持・向上を推進する。
※バリューエンジニアの考え方とは・・・日産車の価値向上の為に、コストを下げるのみならず、性能向上を図り、コスト以上の付加価値を創造しようとする考え
■業務詳細:
・テクニカルコストの分析やベンチマークを基にした、Value最適化のためのVE活動の企画、推進
・競合他社とのベンチマーキングによる、自社の立ち位置の明確化及び、ベンチマーク達成やブレークスルーするための、課題・方策の抽出・立案
・課題解決方策の採用推進
※他車の部品をばらしながら、コスト改善をどう図ればよいのか日々改善を重ねております。
■就業環境:
・部内にはパワートレイン、シャシ、車体、内外装といった車一台分のスペシャリティを持ったエンジニアが各設計と連携しながら、VEを進めている。
・昨今部品間、システム間の関係がより強く複雑になってきているため、車・システムとしてValue向上の重要性が増しており、部内を超えた積極的な連携と、部外の関係する開発メンバーを巻き込んで課題解決の推進が求められます。
■業務魅力:
・上述のバリューエンジニアリングの考え方に基づき、お客様の立場でValue向上を進める業務の為、車全体の知識やスキルを学ぶことができる。 社内の多くの関係者やサプライヤと協力して推進するため、マネジメント力、チームワーク力など多くのスキルが磨かれます。
・自社の車だけでなく、他社車の運転をしたり、車・部品を見る機会が多くあるため、客観的な目線で日産の強み、改善点等を認識し、提案することが出来ます。
・また、責務に対し、検討期間の柔軟性が高く、時間に追われすぎずに深い検討を行うことができます。
チーム/組織構成