具体的な業務内容
【神奈川/機械工学専攻の方歓迎】サスペンションシステム開発<乗心地・操縦安定性に関与>※CH2202
【実務未経験可!柔軟な設計力を期待◎国内・海外向け車両にも搭載◎システムから構成部品まで製品開発を一気通貫で担当/残業月30h程・フルフレックス可】
■求人のポイント:
・自動車の乗心地、操縦安定性を支えるサスペンションシステム設計に携わる
・次期型車向けに搭載する新製品をシステムから構成部品まで一気通貫で担当
・携わった製品が搭載した開発車を自らハンドルを握って評価する機会多数!達成感ややりがいを実感できる
■業務内容:
次期型車向けサスペンションシステムの開発をお任せします。
・サスペンションジオメトリの構築と最適化
・サスペンションシステムを構築する部品の仕様検討、部品発注
・台上実験、実車実験結果の検証、分析及び、部品レベル、システムレベルへのフィードバック
・サスペンションシステムの工場での生産立ち上げ
・社内外の関連チームとの協業、プロジェクトマネージメント
■業務魅力:
・サスペンションは自動車の走る、曲がる、止まるの機能を支える重要な非常に重要な機能を任されており、そのシステムの良し悪しで、お客様に安全で楽しい運転を提供できるかが決まってきます。そのサスペンションをシステムレベルから部品レベルまで通しで設計、開発することで、モノづくりの楽しさを実感することができます。
・自分で設計したサスペンションを搭載した開発車を自らハンドルを握って評価する機会が多くあるので、達成感ややりがいを感じることができます。
・海外向けの車種も開発しており、海外の設計拠点やサプライヤと連携して仕事を進めることも多いため、グローバルに活躍できるスキルを身に付けることができます。
■キャリアパス:
・サスペンション及び車両運動性能開発のエキスパート、さらにシャシー全体を取りまとめる立場となるチャンスもあります。
■就業環境:
・機械系のバックグラウンドを持つエンジニアが多いですが、電気系、化学系など様々なバックグラウンドを持ったメンバーも活躍しております。
・若手からベテランまで、多様な意見、スキルを持った個人個人が、同じ目標に向けて、一体感を持ったチャレンジをしながら業務を推進しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成