具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #電動パワートレイン用モータ #磁気回路設計 #動力性能技術
■業務概要:
同社の電動パワートレイン用モータの磁気回路設計からステータ・ロータASSY設計までを担当します。
磁性材料の選定や仕様設計、ロータ/ステータの設計、インバータとの性能設計を行い、モータの動力性能・効率・静粛性、コスト・品質の目標を達成します。
内製モータの設計・試作・評価、外製モータの仕様提示と設計提案のバリデートも行います。
■職務詳細:
・磁石・電磁鋼板・マグネットワイヤ等の選定と仕様設計
・磁気回路および強度設計に基づくロータ/ステータの設計
・インバータ組み合わせによる性能設計(トルク/出力、効率、最高回転数等)
・内製モータの材料選定・設計・試作・評価、外製モータの設計提案のバリデート
■職務の魅力:
電動パワートレイン開発に従事し、社内のみならず自動車業界、さらには社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できます。
最新の電動化技術に触れ、技術力を高めると共に、社会に貢献できる点が魅力です。
■目指せるキャリア:
モータのみならず、電動パワートレイン全体の開発リーダーを目指せます。
関連する技術領域が多岐に渡り、システム、制御、構造等のスキルを習得し、キャリアを積むことができます。
■組織体制:
モータ技術としては20名程度のチームですが、ソフトウェアやインバータ開発も含め、周辺技術領域を担当するチームや、システム開発・生産技術・サプライヤ等とのチームワークでモータを開発します。
職位に関係なく意見交換ができる環境です。
■日産自動車:
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成