具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #未経験歓迎 #HMIデバイス #タッチパネル #インテリア設計
■業務概要:
同社の新車プロジェクトにおいて、HMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)内装計画全般を担当いただきます。
次世代のHMIデバイスの機能開発と適用計画、それに基づくコックピット/インテリアトリム等内装計画を推進します。
また、現行車プロジェクトの競争力向上、品質向上を図り、次期型に向けたHMI内装戦略も策定します。
■職務詳細:
・将来のHMIと内装の戦略策定
・HMIデバイスの機能開発とレイアウト、デザインの検討
・社内の部品設計やデザインと連携して量産化の推進
・現行車プロジェクトの競争力向上、品質向上の推進
■職務の魅力:
HMIデバイスおよび内装部品は、お客様が最も長い時間見て触って操作する重要な部品です。
操作性・視認性、見栄え、触感、収納性、安全性能、社会環境対応など多岐にわたる性能を考慮しながら開発を進めます。
お客様の褒め言葉を聞けたときの達成感は大変大きく、多くの関係者とともに戦略策定から量産化まで関わることができます。
■目指せるキャリア:
HMI内装の戦略・計画を取りまとめるエンジニア/エキスパートリーダーとして成長できます。
海外拠点との連携もあり、グローバルに活躍する機会も多くあります。
■組織体制:
幅広い年代のメンバーが在籍し、フラットな組織で若手含め誰でも積極的に意見を出せる職場です。
社内の開発メンバーおよび関係会社はグローバルで多岐にわたり、一丸となって開発を進めています。
■日産自動車:
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等