具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #安全装備開発 #次世代車両 #グローバル連携 #キャリアアップ
■業務概要:
同社では次期型車の安全装備やIn-Cabin sensing Systemの開発を担当するエンジニアを募集しています。
このポジションでは、法規や自動運転の社内方針に基づき、安全装備のコンセプト作りから車両への適用まで全ての工程に関わります。
開発は北米、欧州、中国、タイの拠点と連携して進めます。
■職務詳細:
・安全装備のコンセプト作りから要素技術の開発
・エアバッグ、シートベルト、乗員検知システムの開発
・法規や情報公開の動向を踏まえた安全装備の設計
・グローバルな開発拠点と連携し、車両適用までの技術開発
■職務の魅力:
次期型車の開発や次世代安全装備の開発を通じて、自動車の安全性能向上に貢献できます。
交通事故による死亡重症者の実質ゼロを目指す同社の取り組みに貢献し、社会的な意義を感じることができます。
また、グローバルな開発拠点との連携により、国際的な視野で働くことが可能です。
■目指せるキャリア:
安全装備の設計・開発のスペシャリストとしてのキャリアを築くことができます。
将来的には、プロジェクトリーダーとしてグローバルな開発チームをマネジメントし、新しい価値創造に携わることが目指せます。
■組織体制:
多様な専門性を持つチームメンバーと協力し、課題解決に取り組む環境です。
チーム内での議論や協力が活発で、常に新しい技術や改善策を導入することが奨励されています。
■日産自動車:
日産自動車は「人々の生活を豊かにする」をビジョンに掲げ、革新と持続可能性を追求しています。
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、またProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等