具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #在宅有 #セキュリティ #サイバーセキュリティスペシャリスト
■業務概要:
同社のサイバーセキュリティスペシャリストとして、システムリスクの評価と軽減策の策定・実行を担当していただきます。
グローバルサイバーセキュリティプログラムの一環として、最新技術を活用したセキュリティプロジェクトの実施と日常的なセキュリティ運用を通じ、全社的なサイバーセキュリティレベルの向上を目指します。
■職務詳細:
・セキュリティスキャンの実施・管理、結果の分析、リスク評価、軽減策の策定および実装調整
・脆弱性報告書や技術文書の作成、関連部門への説明および啓もう活動
・全社的なセキュリティインシデントや重大リスク発見時の緊急対応
・GRCツールを活用したリスク可視化とセキュリティ施策の立案
・国内外の他部門・リージョンとの協働によるセキュリティプロジェクトの遂行
■職務の魅力:
自動車のOEMの業務ライフサイクルや新しい自動運転車の開発に関連するセキュリティリスクを完全に理解し、グローバルな環境で中心的な役割を果たす絶好の機会です。
最新技術や脅威トレンドに触れながら、自らの提案で新たな施策を形にできる環境です。
■目指せるキャリア:
グローバル組織への変革期に初期段階から参画し、将来的にはグローバルリーダーとして活躍する機会があります。
技術専門性を極めたい方、プロジェクトリード・マネジメント志向の方、どちらも歓迎いたします。
■組織体制:
サイバーセキュリティ部門の一員として、部門横断・地域横断のチームと連携しながら、セキュリティの強化・改善を目指します。
■日産自動車:
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境