具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #タイヤ性能開発 #自動運転 #次世代車両 #e-POWER,EV新型
■業務概要:
同社の新車向けタイヤ性能開発および自動運転などの次世代車両向けタイヤ先行開発を担当します。
車両コンセプトに基づいたタイヤ仕様の検討、タイヤ目標性能の立案、タイヤメーカーと共同での試作・評価、日産実験部との合同評価を行います。
また、車両性能、タイヤ性能へのニーズ・シーズの発掘、取り組み計画の立案、達成度の確認も担当します。
■職務詳細:
・車両コンセプトに基づくタイヤ仕様検討、タイヤ目標性能の立案
・タイヤメーカーと共同でのタイヤ試作、事前評価、達成度確認
・車両性能、タイヤ性能へのニーズ・シーズの発掘、取り組み計画立案
・日産実験部との合同での達成度確認、評価
■職務の魅力:
タイヤは多くの車両性能に影響を与える重要な部品であり、エンジニアとしての成長とやりがいを感じられます。
タイヤ開発を通じて、車両運動性能や音振性能についての知識向上が期待できます。
■目指せるキャリア:
タイヤ開発チームリーダーやマネージャーを目指せます。
タイヤ開発の技術を核としてキャリアを積み、商品企画など他部門への転身も可能です。
グローバルなプロジェクトに参加し、国際的な経験を積むことができます。
■組織体制:
部長、主管、主担、チームリーダー、担当のチーム構成です。
様々な技術スキルを持ったエンジニアが集まり、年齢層も広く、中途入社の方も多いアットホームな職場です。
エンジニア同士の相談やコミュニケーションが良好で、積極的に意見を出せる環境が整っています。
■日産自動車:
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等