具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #電動車向けバッテリー開発 #リーダー募集 #次世代電動車 #研究開発
■業務概要:
同社のR&D部門では、将来電動車向けの高性能バッテリーの研究開発を担当します。
研究所や生産技術部門と連携し、高い性能とコストを両立させるセルを設計し、試作検証を通して技術的な目途を付けることがミッションです。
■職務詳細:
・高容量、急速充電性、長寿命、安全性を両立した次世代材料開発
・スケールアップ、低LCAプロセス、コストエンジニアリング含む電極/セルのプロセス技術開発
・次世代電池に適合したデバイス構造設計含むセル設計
・次世代電池に適合したモジュール・パック・BMS開発
・電池解析技術、予測技術
・上記技術のインテグレーション(複合領域)
■職務の魅力:
最先端の電池技術を経験し、世界中のパートナーと連携してリードすることで、幅広い人脈を形成できます。
開発したバッテリーが市場に導入されることで、電動化シフトの中心で活躍していることを実感できます。
■目指せるキャリア:
短期的には、R&D VE企画推進業務の習得とチームリーダーポジションの実践を目指します。
中期的には、関連部署ローテーションによるVE実践力の向上が期待されます。
長期的には、管理職としてR&D以外の部門とも連携し、上位課題に取り組む人材として成長できます。
■組織体制:
部長、主管、主担、担当スタッフから構成されるチームで、プロジェクトメンバーとの密なコミュニケーションを通じて業務を進めます。
エキスパートのサポートも受けられる環境で、チームワークを重視しています。
■日産自動車:
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成