具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #技術戦略 #パワートレイン #EV開発(HEV,PHEV,EV)
■業務概要:
同社は、次世代パワートレイン技術の戦略を立案し、将来の車両に適用するための技術者を募集しています。
広い視野を持ち、パワートレイン領域の開発知見を活かして、企画軸、製品軸、技術軸から戦略を立案します。
■職務詳細:
・パワートレイン開発に必要な情報収集、市場調査、データ分析、戦略立案
・顧客価値の明確化やコンセプト作成、ビジネスモデルの構築
・開発リソースの確保や投資も考慮しながら検討を推進
・パワートレイン・EV長期戦略の立案
・車種横断の電動パワートレイン技術コンセプトの立案
■職務の魅力:
EV、HEV、PHEV、エンジン、トランスミッション開発等の幅広い知識を深めることができます。
経営戦略・事業戦略に直結するスケールの大きい業務に携わり、社内の様々な関係者と活発な議論ができます。
■目指せるキャリア:
EV・パワートレイン戦略・企画部門の管理職や開発部門内外問わず様々なキャリアパスの可能性があります。
技術コンセプトの検討や適用計画の立案を通じて、将来の車両ラインナップに貢献できます。
■組織体制:
エンジン、バッテリー、モーターなど、様々なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍。
各自の強みを活かしながら、自由闊達な議論を行い、経営層や開発部門内外のステークホルダーと連携します。
■日産自動車:
日産自動車は、「人々の生活を豊かにする」をビジョンに掲げ、革新と持続可能性を追求しています。
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成