具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #先行開発(バッテリ,モータ高電圧回路等) #次世代EV #パワトレ
■業務概要:
同社のパワートレイン技術戦略立案とパワートレインシステム階層の先行開発を担当いただきます。
次世代EVシステムの検討・技術開発を通じて、EVのパワートレインシステムを構築し、車両目標性能を達成するための業務を推進します。
■職務詳細:
・バッテリやモータ、高電圧回路等のサブシステムの設計
・EVパワートレインシステムの先行開発とシステム評価
・システム設計、制御開発、システム評価の推進
・車両目標性能を達成するための技術開発
■職務の魅力:
EV電動パワートレインのシステム担当として、次世代EVの電動パワートレインに関わる広範な業務経験を積むことができます。
中期的には、システム目線で技術提案ができる人財へと成長できます。
■目指せるキャリア:
将来的に電動パワートレインシステムの技術をシステム目線で検討提案できる専門家として成長し、プロジェクトマネジメントのリーダーや、海外拠点の開発責任者としてのキャリアを積むことが可能です。
■組織体制:
数名規模でBEVシステム先行開発グループが構成されており、チームでシステム検討業務を遂行します。
入社10年未満の若手・中堅層で構成されており、キャリアの垣根なく自由に技術論議ができる環境です。
■日産自動車:
日産自動車は、「人々の生活を豊かにする」をビジョンに掲げ、革新と持続可能性を追求しています。
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成