具体的な業務内容
【未来のモビリティ,日産EV】DX推進/プロジェクトリード/多国籍協業/在宅勤務可/フルフレックス
【冒頭キャッチ】
日産の変革期を牽引するDXプロジェクト。
製造業×IT開発経験を活かし、グローバル環境で多国籍メンバーと協業しながら、裁量あるポジションで成長を実現できます。
フルフレックス・在宅勤務可など柔軟な働き方も魅力。社会的意義の高い電動化・環境ビジョンに貢献するチャンスです。
■業務内容
アフターセールス&品質管理領域におけるDX推進プロジェクトのリードを担います。
車両整備の効率性・正確性向上を目的に、業務プロセスの分析・改善提案から、システム仕様の検討・策定、開発プロジェクトの推進までを一貫して担当。
開発・生産・マーケティングなど多部門と連携し、顧客満足度向上に向けた施策を実行します。
業務範囲は、業務分析〜要件定義〜仕様策定〜開発リード〜施策実行まで広く、PM/BAとしての経験を存分に発揮できる環境です。
多国籍メンバーとの協業を通じて、グローバルな視点を養いながら、日産の電動化・環境ビジョンに直結するプロジェクトに関与。
20年に一度のシステム刷新期において、技術とビジネスをつなぐキーパーソンとして活躍いただけます。
■業務の魅力
DX推進の中核を担うポジションで、裁量を持ってプロジェクトを牽引可能。
グローバル環境で多国籍メンバーと協業しながら、社会的意義の高い電動化・環境ビジョンに貢献できます。
■働く環境
部長−課長−課長代理職というチーム構成で、オープンなコミュニケーションが奨励される風土。
各部門と連携しながら、積極的にアイディアを出し合える環境です。
■働き方
在宅勤務可/フルフレックス制度あり。
月平均残業時間は30時間程度。
多様な働き方を尊重する風土が根付いています。
■キャリアパス
DX推進のリーダーとして国際的な感覚を養いながら、次世代システム開発に携わることで、キャリアの幅を広げることが可能です。
■企業魅力
日産は「人々の生活を豊かにする」をビジョンに掲げ、革新と持続可能性を追求。
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて、2050年までにカーボンニュートラルの達成を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境