具体的な業務内容
【東京】データ戦略立案担当(交通インフラ×キャッシュレス事業の推進)◇注力事業/フルフレックス
■業務内容:
三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開していく部署です。
本ポジションでは、交通領域におけるデータビジネスの戦略策定および、データ戦略ユニットと共同で開発している交通事業者向けダッシュボードサービスの企画業務を担当していただきます。
■職務詳細
・交通データと決済データを掛け合わせたデータビジネス戦略の立案
・交通事業者向けダッシュボードサービス「Custella Transit」の企画・推進
・交通事業者や自治体に対する施策立案コンサルティング
■本ポジションの魅力:
・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産を活用するビジネスに従事できます
・国内最大級の加盟店基盤を活かし、交通事業者のみならず様々なプレイヤー(自治体、沿線企業等)のビジネス課題に向き合うことができます
・働き方(テレワーク、フレックス等)を含め、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです
・当部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。
■配属部:
transit事業推進部 BM(ビジネスマネジメント)グループ
■部署構成:
下記のような5グループで構成される、30名程度の組織(うち、約3割程度の社員が経験者採用入社)
・BM(ビジネスマネジメント):約6名:営業(甲北信越・東海)、マネジメント、各種渉外、データ分析等
・M&P(マーケティング&プロモーション):約7名:営業(首都圏・九州)、マーケティング、PR等
・BS(ビジネスストラテジー):約6名:営業(北海道・首都圏・沖縄)、事業戦略等
・OD(オペレーション&デベロップメント):約7名:営業(関西・中国・四国)、サービス・運用企画等
・P&D(プランニング&デベロップメント):約5名:サービス開発等
■配属地:
豊洲本社
変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
チーム/組織構成