伊藤ハムフードソリューション株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 2.4 /5.0 レポート数 12

伊藤ハムフードソリューション株式会社の評判総合情報ページです。伊藤ハムフードソリューション株式会社の社員や元社員による伊藤ハムフードソリューション株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

伊藤ハムフードソリューション株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
2.4
平均年収
444万円
世代別
最高年収
20代
--万
30代
557
40代
--万
月の残業時間
平均80.0時間
月の休日出勤
平均3.5
有休消化率
平均48%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

伊藤ハムフードソリューション株式会社口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

伊藤ハムフードソリューション株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:3人)

  • 職種別平均年収
  • 年代別平均年収
  • 職種別平均年収

    職種 平均年収
    店舗スタッフ・バイヤー 438万円
  • 年代別平均年収

    年代 20代 30代 40代 50代
    平均年収 - 507万円 - -

年収分布

(人) (万円)
  • 出世の口コミ

    新卒社員と中途社員との待遇の違い

    アルバイト→社員と上がっている例は多い。上司からの評価はともかく、売り場では歴が長いアルバイトからの社員の方が精通していることもあるため中途だからと冷遇されることは少ないように思う。

  • 退職理由の口コミ

    総合職だったが、異動について他の者が拒否しているにも拘らず、自分については拒否が認められなかったため。転勤があるのは職業上仕方ないが、頻度・転勤先について一切意見が通らない。

  • 年収・給与の口コミ

    残業代は全額支給されるが、36協定を違反しないためにサービスせざるをえない働き方をしている人がいるのも現状。
    コンプラ風土自体は高いため、店舗責任者でない一般社員の場合はサービスしろと言われることはない。

    職位を上げていかないと昇給は少ないが、そのポイントを貯めるために人によるが3-6年はかかる

  • 伊藤ハムフードソリューション株式会社 働く環境の評判・口コミ

    働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ

    伊藤ハム本体とほぼ同じ(若干の違いはあるが)福利厚生が使えるため、充実している方だとは思う。ただ、申請のためのPCが売り場に1台しかなく、店長などが業務に使用している事が多いため、事前に話を通しておくなどしないと福利厚生を使えないまま終わることもある。

    働く環境の評判・口コミを読む
  • 残業・休日出勤の口コミ

    年間休日は徐々に増えつつあるが、基本的にパート・アルバイトが集まらず出勤することが多い。また、百貨店の営業形態に左右されるため、年末年始に全く休みが取れないことがある。
    閉店すれば帰れる点は良いが、連休を取って休日に予定を立てることは不可能ではないが、容易でもない。

伊藤ハムフードソリューション株式会社おすすめの年収・給与明細


  • 基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
    250,000円 50,000円 10,000円 0円
    住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
    30,000円 20,000円 20,000円 30,000円 410,000円

    定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
    合計
    650,000円 0円 0円 650,000円

    総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
    月120時間 月90時間 月7日 1日8時間 / 週5日

    557万円
    みなし残業制度:
    なし
    月給410,000円の内訳
    基本給 250,000円
    時間外手当 50,000円
    時間外手当以外の手当 110,000円

    月給410,000円の内訳として、基本給が250,000円で61%、時間外手当が50,000円で12.2%、時間外手当以外の手当が110,000円で26.8%となっています。

    投稿者の本音
    自分の年収は不満に感じている。 650万円貰えないと満足できない。
年収・給与明細をもっと読む

伊藤ハムフードソリューション株式会社転職・中途採用面接

  • 選考期間:3ヶ月以上
    応募
    応募時の年収
    450万円
    入社
    入社後の年収
    550万円

    面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:社長、役員、部長、管理部門)

    現在の業務内容、正社員登用後どうするのか

    当時アルバイトで店舗責任者を任されていたので、当時の自身の業績説明をし、正社員採用後のキャリアプランを説明しました。例えば惣菜をメインで販売する会社だったので商品開発に携わりたい、その為に調理師、惣菜管理士の資格を取得し、安心安全な食の提案をしていきたい、と。

    投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)

    面接を受けたきっかけは、アルバイト時から働いてたので、非常にやりがいのある仕事と感じたから。中途採用の募集は年に一度、試験と面接があります。中途採用の試験を受けれるのは店舗勤務者の中から職場内での勤務態度などを上司の営業の方が判断して推薦され、試験を受けれます。