具体的な業務内容
【京都・京田辺】モノづくり改革におけるIT企画(インフラ・システム)◇東証プライム上場/社内SE
【DX・モノづくり改革にむけたIT企画に挑戦!/想定年収600万〜/東証プライム上場/年休124日】
■業務内容:
主力事業のチェーン事業のモノづくり改革に向けた、新規及び既存システム及びインフラの企画管理と保守運用をご担当いただきます。
段階的に、情報ツール(ハード/ソフト)の日常管理とメンテナンス、及びイレギュラー対応や工場改革プロジェクトに参画いただき、システム企画やベンダー管理などを中心にプロジェクトを牽引いただくことを期待しています。
システム開発・インフラ構築については、基本的に社内の情報システム部に依頼、または外部委託しますが、小規模なシステムについては内製することもあります。
■テーマ例:
基幹システムと設備連携、生産計画自動化、物流システム、生産/品質/設備の見える化、サーバ、ネットワーク(OT)の設計/導入及びセキュリティ構築、クラウド活用、情報端末整備 など
■組織の役割:
当社では、「情報とモノづくりがリンクする自動化工場」をコンセプトに、スマートファクトリー化を目指すモノづくり改革「LinK2025」に取り組んでいます。
2026年度より本格始動する新たな工場改革プロジェクトに向けた構想・企画を進めています。その実現に向けて、情報環境の整備やDX技術を活用した情報インフラの構築、セキュリティ強化など、工場改革の基盤づくりを担っております。
■使用ツール・環境:
Office365、VisualStudio、UiPath、PowerAutomateなど
■キャリアステップイメージ:
情報ツール(ハード/ソフト)及びインフラのセキュリティを含めた保守管理部門の主担当(リーダー)や工場改革プロジェクトでモノづくりを最適化するシステムの企画、設計、導入を推進する役割など、希望・適性を鏡みて様々なキャリアの可能性があります。
■業務のやりがい:
・工場改革プロジェクトの中核を担い、DX技術を活用した次世代のモノづくりを自らの手で推進できます。
・プロジェクトの推進、情報インフラ構築、セキュリティ強化など多岐にわたる領域で自らのアイデアを反映することができます。
・最新のデジタル技術を活用し、現場の課題解決から全体最適までを実現する経験と知識を積むことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境