具体的な業務内容
【京都・京田辺】生産技術(設備設計)◇自動化設備に携われる/年休124日・残業10〜20h
〜自動化・省人化にむけた設備設計(機械)に携われる/設備・装置メーカー出身歓迎!/プライム上場メーカー〜
■業務内容:
世界トップシェアを誇るチェーンやケーブルベア、ベルト生産における自動化設備の機械設計をお任せいたします。生産現場のニーズ対応や自動化推進に向けた投資効果の検討から、設備仕様の策定、設備設計、協力会社への製作依頼、納期管理、試運転、導入立ち上げ、不具合対応までを一貫して担っていただきます。
■業務詳細:
サーボモータ、空圧、油圧を動力源とし、カム、直動、回転、リンク機構を使用した設備設計をご担当いただきます。また、ロボット、画像センサも設備に取り込み社内で設定します。
また、要素技術開発では生産性・省力化・無人化を目指して組立工程に自身のアイデアを取り込み、テスト装置から生み出していきます。業務は機械担当と電気制御担当がチームを組んで進めており、設備は基本的に内製、汎用機能については外部委託を活用しています。
【関係部署】生産技術・製造技術・製品技術・品質保証部・製造部・各拠点
【使用ツール】3DCAD(富士通 iCAD)、その他各メーカー設定ソフト キーエンス他
■組織について:
配属予定の設備技術課は13名で構成されており20代〜50代まで幅広い年齢層で構成されており、機械設計者はうち9名とフォロー体制も充実しております。
■キャリアパス:
段階的に大きい規模の設備設計を担当いただき、ロボット・画像処理の調整技術も習得いただきます。将来的には組立ラインや大型投資案件のリーダーとして、設備開発から設計、導入までリードいただくことを期待しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等