具体的な業務内容
【埼玉・飯能】機械設計・製品開発◇東証プライム上場メーカー/モビリティ製品の開発に挑戦
〜次世代のパーソナルモビリティ開発に挑戦/先行開発〜量産設計までお任せ/年休124日〜
■業務内容:
ビジネスや日常使い、趣味やお出かけなど、様々なシーンで荷物を安定して運べる電動アシスト3輪自転車「LA SI QUE」(現在開発中)や新規ビジネスの電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」など、次世代パーソナルモビリティの新商品開発をお任せします。
<開発品紹介>
・小型モビリティ「Full電動Cargo(仮)」:https://www.tsubakimoto.jp/company/news/press/2025/06/04/1/
・電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」:https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/
■業務詳細:
・企画段階の新商品・先行開発テーマに対する技術要件定義(寸法、能力等)
・仕様策定、機械設計、信頼性評価・試験
・プロトタイプ開発に関する外部委託管理、新規調達先の探索・評価
・開発品のモデルチェンジやコストダウンに向けた部品変更検討、提案
・外部パートナーとの協業、関連部門(企画・商品開発・制御部門等)との連携・推進
■キャリアパス:
先行開発段階から企画が進み次第、市場リリースに向けた商品開発や量産設計、生産技術など上流から下流の全てを経験し、新規案件を一任できるリーダー的役割を期待しております。
■やりがい:
企画段階から具現化を担うポジションのため、設計の自由度が高く、構想〜量産化まで一貫して関与できます。商品を市場に送り出す全プロセスを経験しながら、実践的にスキルを磨ける成長環境が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等