具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #VE活動リーダー募集 #自動車開発 #PM職 #キャリアアップ
■業務概要:
同社のR&D部門では、競争力向上のためにコスト削減と機能・性能の向上を図るVE(バリューエンジニアリング)活動を推進しています。
新車開発から現行車の改良まで、企画から生産までの全工程を担当し、総合的な知識とリーダーシップを発揮するポジションです。
■職務詳細:
・R&D部門全体のVE活動の企画と推進
・VE活動予算の策定と実績管理
・新車および現行車プロジェクトのコスト競争力と価値向上のための活動
・多様なバックグラウンドを持つチームメンバーとの協力
■職務の魅力:
クルマの構成部品全ての設計者と触れ合い、クルマ一台分の知識を広く学ぶことができます。
上流工程から下流工程までの一気通貫の知見を得られ、組織のマネジメントスキルも身につけることができます。
最新競合車に触れる機会もあり、実践的なVE技術を習得できます。
■目指せるキャリア:
短期的には、R&D VE企画推進業務の習得とチームリーダーポジションの実践を目指します。
中期的には、関連部署ローテーションによるVE実践力の向上が期待されます。
長期的には、管理職としてR&D以外の部門とも連携し、上位課題に取り組む人材として成長できます。
■組織体制:
チームメンバーは40〜60代の8人で構成され、設計・生産・購買など多様なバックグラウンドを持っています。
課長代理の下でチームリーダーとしてメンバーをまとめ、VE推進に向けて自ら考え行動できる環境です。
■日産自動車:
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成