具体的な業務内容
#未来のモビリティ,日産EV #社内SE(アプリ系ポジションサーチ) #ITキャリア #EV技術
【グローバルな環境でスキルを伸ばす/電動化技術/キャリアアップ】
■業務概要:
日産自動車のクルマづくりを支えるシステム開発を担当いただきます。
製造関連・生産・SCM・バックオフィスのシステム等、適性に応じたプロジェクトに参画できます。
異業界出身者も多く活躍しており、業界問わず歓迎します。
■職務詳細:
・製造関連のシステム設計および開発
・SCMシステムの最適化プロジェクトの推進
・バックオフィスシステムの維持管理と改善
・新技術の導入とそれに伴うシステム改修
■職務の魅力:
日産のシステムは車両の設計・エンジニアリングにおける重要な要素です。
グローバルR&Dセンターやアライアンスパートナーと連携し、次世代車両をデジタルで開発することができます。
急速に変化する自動車業界において、あなたの技術力を最大限に活かせる職場です。
■組織体制:
ISIT部門は多国籍のメンバーで構成されており、国際色豊かな環境です。
チームワークを重視し、各自の専門性を活かすことが求められます。
定期的な研修やスキルアップの機会が提供され、成長をサポートします。
■目指せるキャリア:
このポジションを通じて、グローバルなビジネスパーソンとして成長できます。
将来的にはプロジェクトリーダーやマネージャーとしてのキャリアパスも用意されています。
電動化や自動運転技術の最前線で、業界をリードする存在になれます。
■日産自動車:
中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。
最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。
e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。
一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成