国立大学法人東海国立大学機構 のホワイト・ブラック度 人気の理由から、激務・やばい・やめとけと言われる不満の理由まで
レポート数 81 件
国立大学法人東海国立大学機構のホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
- 目次
国立大学法人東海国立大学機構ホワイト度・ブラック度チェック
-
国立大学法人東海国立大学機構
投稿者39人のデータから算出
-
その他業界
業界の全投稿データから算出
国立大学法人東海国立大学機構の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)評価の統計データ
投稿者39人のデータから算出
年収・勤務時間の統計データ
国立大学法人東海国立大学機構 | その他業界 | |
---|---|---|
平均年収 | 360万円 | 387万円 |
平均有給消化率 | 56% | 54% |
月の平均残業時間 | 11.6時間 | 23時間 |
月の平均休日出勤日数 | 1.0日 | 1日 |
企業情報は投稿者39人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出
国立大学法人東海国立大学機構の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)国立大学法人東海国立大学機構ホワイト度を高く評価した社員の口コミ
-
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
基本的に有給以外の福利厚生はないのと同様です。ただ、有給については、自分の都合で取りやすい雰囲気です。職員の方は、積極的に有給消化している雰囲気です。また、出資をすれば学生生協の会員になれるので、学食や生協購買での物品、本の購入などで多少のメリットがあります。
-
残業・休日出勤の口コミ
研究機関なので、研究したい人は自主的に残って研究に取り組んでいます。それは残業にはなりませんが、研究したい人には素晴らし ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
国立大学法人東海国立大学機構ホワイト度を低く評価した社員の口コミ
-
残業・休日出勤の口コミ
契約社員、パート社員の場合。研究室採用の場合は、基本的に、残業は自己申告でつけ放題だが、月に100時間をこえると、監督者に指導が入る。本部、事務採用の場合は、残業はつけづらく、残業した分、どこかで早く帰るなど調整させられるが、実際にはそんなに調整ができるものではない。結局、上司の判断で、残業をつけられるかつけられないか決まる。
本部・学部系の事務では、休日出勤はほとんどない。オープンキャンパスや入試など休日の仕事は、正規職員が行う。研究室採用の場合は、学会等が休日にある場合は、休日出勤しなければならない。 -
出世の口コミ
新卒社員と中途社員との待遇の違い自分の職員区分が何に属するかで給与はもちろん、交通費、その他手当、昇進、研修、情報、福利厚生の全てに大きな格差があること ... 出世の口コミの続きを読む
-
やりがいの口コミ
正職員ではありませんでしたが、いくつも担当を持たせてもらえたので、やりがいはありました。大学事務ということもあり、入学、 ... やりがいの口コミの続きを読む
-
出世の口コミ
新卒社員と中途社員との待遇の違いやりにくさは感じる。中途がこれまでの経験を活かすような仕事の仕方はほとんどできなく、新人と同じ扱い。(というよりも上司が ... 出世の口コミの続きを読む
-
女性の働きやすさの口コミ
働きやすい環境。女性でも管理職が多い。
また女性が多いので、子育てしている人は理解してくれる人が多い。キャリ ... 女性の働きやすさの口コミの続きを読む
国立大学法人東海国立大学機構の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)