-
-
転職ガイド
カテゴリーリスト- キャリア情報館
- スキルアップ講座
- 仕事図鑑
- 差がつく転職ノウハウ
- 転職の基本
「営業」の転職ノウハウ
リーマンショックを経て消費マインドが盛り返しつつある今、多くの業界で営業職のニーズが高まっています。営業職の転職ノウハウを身につけて、思い描いたキャリアを実現しましょう。
営業パーソンが顧客満足度を高めるには
2016年12月5日企業から「採用したい」「うちで働いてほしい」と思われる営業パーソンは、常に顧客満足度を追求した営業活動に取り組んでいます。単純に数字だけを追いかけ、モノ・サービスを売るだけではライバルと差別化できませ...
営業初心者必見! 電話アポのコツ
2016年11月21日営業職の多くが苦労した経験を持つ、電話アポ。テレアポとも呼ばれ、新入社員にとっては営業として成果を得るための登竜門になることもあります。中には、今まさに電話アポに苦戦しているという方がいるでしょう。 ...
営業職で身につく4つのビジネススキル
2016年11月7日営業職という仕事では、営業トーク以外にもさまざまなものが身に付きます。実際、総合職で採用している企業では、社員育成のために最初の所属先を営業部門としているケースも少なくありません。そこで得られた知識・...
カウンターセールス(内勤営業)になるには
2016年10月24日営業職の中でも、特にて来店客に対して営業活動をおこなうのが「カウンターセールス」(内勤営業)です。基本的には事業所や販売店にいるため、販売員のような位置づけでイメージされがち。しかしカウンターセールス...
インセンティブ給・歩合制のメリット&デメリット
2016年10月7日営業職として転職先を探していると、求人広告の給与欄に「固定給+インセンティブ給」「完全歩合制」などの掲載を目にすることがあります。なんとなく理解しているだけでは、転職してから後悔することになるかもしれ...
MRになるには? 求められるスキルとやりがい
2016年8月22日営業職といってもその種類はさまざまですが、MR(医薬情報担当者)は特に専門性・特殊性の高い仕事です。それ故に給与・待遇も手厚いケースが多く、興味を持っている方がいるかもしれません。しかしMRは、いわゆ...
営業職が特に激務な4つの業界
2016年8月3日営業職と言っても、業界によって取り扱う商品・サービス、手法は異なるもの。そして営業職の“働く環境”もまた、大きく違ってきます。飛び込みやテレアポが多い、担当業務が多い、あるいはノルマへの要求が厳しいな...
営業職が転職面接で使える「逆質問」
2016年7月19日転職活動の面接で必ずと言っていいほどあるのが、転職者側に質問を尋ねる「逆質問」の時間。この逆質問、実は相手に自分を印象づけるうえで、とても重要なアピールタイムです。もちろん、営業職の転職面接でも同様で...
IT業界の営業へ転職するポイント
2016年7月4日スマホからパソコン、電化製品、自動車まで、今や私たちの生活に欠かせないものとなったIT。しかしIT業界の仕事は、外部から見ると分かりにくく感じるかもしれません。これは営業職にとっても同じこと。IT業界...
ブラック営業職を転職前に見分ける5つのポイント
2016年6月21日就業環境の劣悪な企業に対して、しばしば「ブラック企業」という言葉が使われます。しかし企業全体としては普通なのに、営業職だけがブラック…というケースがあることをご存知でしょうか。せっかく転職しても、そん...
カテゴリーリスト
キャリア情報館
スキルアップ講座
仕事図鑑
差がつく転職ノウハウ
転職の基本