株式会社ガスター の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 5 件
株式会社ガスターの評判総合情報ページです。株式会社ガスターの社員や元社員による株式会社ガスターの転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社ガスター総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
- 平均年収
- 293万円
- 世代別
最高年収 -
20代
348万 -
30代
--万 -
40代
--万
- 月の残業時間
- 平均7.5時間
- 月の休日出勤
- 平均1.0日
- 有休消化率
- 平均50%
キャリコネユーザーの投稿データから算出
株式会社ガスター年収・給与の統計データ(年収データ対象:2人)
- 年代別平均年収
-
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 293万円 - - -
株式会社ガスター評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
株式会社ガスターの同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
やりがいの口コミ
派遣社員でお世話になりましたが、私がお仕事をさせていただいた部署の仕事は楽しかったです。社員の方が派遣を蔑むようなことも ... やりがいの口コミの続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
残業時間はとても多いです。営業職の場合は、営業手当がつくため、残業代は支給されませんが、営業手当と実際の労働時間とは全く ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
古き良き企業といった社風です。まじめで堅実。強いキャリア志向の人には物足りないかもしれません。地元志向で、長く安定して働 ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
やりがいの口コミ
常に忙しく毎日何かしらの問題は発生するため、仕事のやりがいは非常に多いが、システムが余りにも古い為、Excel能力が伴っ ... やりがいの口コミの続きを読む
-
退職理由の口コミ
会社の教育制度がなっていなさすぎる。
中途採用にしても新卒にしても仕事をちゃんと教えてくれないし、やりかたが昭和の町工 ... 退職理由の口コミの続きを読む
株式会社ガスターおすすめの年収・給与明細
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 150,000円 30,000円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 0円 0円 10,000円 0円 190,000円 賞
与定期賞与(1回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計100,000円 0円 0円 100,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月0時間 月0時間 月2日 1日7時間 / 週5日 - 年
収 - 238万円
- みなし残業制度:
- なし
- 月給190,000円の内訳
-
基本給 150,000円 時間外手当 30,000円 時間外手当以外の手当 10,000円 月給190,000円の内訳として、基本給が150,000円で78.9%、時間外手当が30,000円で15.8%、時間外手当以外の手当が10,000円で5.3%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は不満に感じている。 400万円貰えないと満足できない。
- 年
株式会社ガスター転職・中途採用面接
-
[株式会社ガスター]30代後半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:電子開発グループ
- 職種:プログラマ
- 2012年度
選考期間:2週間応募応募時の年収
430万円1次面接で不採用面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:役員、部長、現場の社員、管理部門)
これといって特徴的な質問はありませんでした。
志望動機やこれまで積んできた職歴などについて、自分なりに整理して答えたつもりです。特に、この会社に向けて特別なことはやっていません。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
【選考のプロセス・面接の回数】筆記試験と面接1回
【アドバイス】
年収に関して応募者の希望は一切聞かない会社のようです。たとえ、求人票の給与欄に、「まずは面接でご相談しましょう。」と書いてあっても、それを信じてはいけません。
----------------------------------
以下、年収に関する話
----------------------------------
ある転職サイトを経由して応募しました。このサイトには、現在(または、前職)年収と希望年収を記入する欄があったので私も記入していました。
面接に行って年収の話になったら、面接官は応募者(つまり私)の目を見ずにうつむいたまま
「転職サイトに希望年収がX万円~Y万円と書いてあったので、残業込でX万円付近になるように調整します」
とゴチャゴチャッと話して一方的に話を終わりにしようとしましたが、面接官が口にした金額は「希望年収」に書いた金額ではなく、「現在(又は前職)年収」でした。「現在(又は前職)年収」のほうが低い金額を書いていたせいかどうかはわかりませんが、この金額を企業側が勝手に「希望年収」にすり替えられていました。他にも違和感を感じたことがあったので話をしようとしたら、その面接官は声をあらげて
「いろいろ考え方がある」
と言い放ち聞く耳を持とうとせず、一方的に話を打ち切られました。
求人票には相談に応じる姿勢を明記しておきながら、そんな気はさらさら無いというのがこの企業の本音のようです。面接の現場では、相談どころか応募者の目も見ずにゴチャゴチャッと話してそこで強制終了です。
面接の場で声を荒げて相手(=今回の場合は私)の言葉を遮る面接官を見たのも初めてでした。