株式会社ロッキング・オン のホワイト・ブラック度 人気の理由から、激務・やばい・やめとけと言われる不満の理由まで

総合評価 3.7 /5.0 レポート数 5

株式会社ロッキング・オンのホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

目次
  1. 株式会社ロッキング・オンのホワイト度・ブラック度チェック
  2. 株式会社ロッキング・オンのホワイト度を高く評価した社員の口コミ
  3. 株式会社ロッキング・オンのホワイト度を低く評価した社員の口コミ

株式会社ロッキング・オンホワイト度・ブラック度チェック

  • 株式会社ロッキング・オン
    総合評価
    3.7

    投稿者3人のデータから算出

  • 情報・通信業界
    総合評価
    2.8

    業界の全投稿データから算出

株式会社ロッキング・オンの口コミをすべて見たい方へ

まずは無料会員登録(1分)

評価の統計データ

投稿者3人のデータから算出

年収・勤務時間の統計データ

株式会社ロッキング・オン 情報・通信業界
平均年収 420万円 427万円
平均有給消化率 40 57
月の平均残業時間 まだ評価がありません 30時間
月の平均休日出勤日数 まだ評価がありません 1

企業情報は投稿者3人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出

株式会社ロッキング・オンの口コミをすべて見たい方へ

まずは無料会員登録(1分)

株式会社ロッキング・オンホワイト度を高く評価した社員の口コミ

株式会社ロッキング・オンホワイト度を低く評価した社員の口コミ

  • やりがいの口コミ

    音楽や映画などのエンタメが好きな人、音楽フェスが好きな人であれば、間違いなく仕事のやりがいや面白みは感じられる。日々の業務の中で、発売前の新曲を聴くことができたり、仕事としてライブにも行くことができる。時には、自分の担当するミュージシャンと絆のようなものも生まれることがある。
    とはいえ、もちろんミーハーな気持ちだけでは務まらない。基本的には、編集者がライター業務や営業業務も行うので、当然勤務時間は長くなりがちで、残業や休日出勤は当たり前だし、求められるクオリティも高い。読者の求めるものも日々変わるので、常にアンテナを高く張っていないといけない。好きなミュージシャンに会いたい、といったような気持ちだけではやっていけない仕事だと思う。
    ただ、インタビューを通じて取材スキルは上がるし、常に音楽シーンの最先端にも触れられるので、何物にも代え難いやりがいはある。
    また、やはり音楽フェスの業務に関わることができるのも、ここならでは。フェス事業部に属していなくても、社員は基本的に何らかの業務につくので、大きなイベントに関わっているんだという誇りが持てる。単純に、遊びに来てくれた観客の笑顔を見てるだけで感動するし、こちらもこれからも頑張ろうと思える。

株式会社ロッキング・オンの口コミをすべて見たい方へ

まずは無料会員登録(1分)