三井情報株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 217 件
三井情報株式会社の評判総合情報ページです。三井情報株式会社の社員や元社員による三井情報株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
三井情報株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
三井情報株式会社口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
三井情報株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:78人)
- 職種別平均年収
- 年代別平均年収
- 職種&年代別平均年収
-
職種別平均年収
職種 平均年収 営業 651万円 技術(ソフトウェア関連) 564万円 技術(ハードウェア関連) 437万円 職種 平均年収 技術(その他) 710万円 広報・企画・マーケティング 537万円 カスタマーサポート 503万円 -
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 487万円 615万円 725万円 - -
職種&年代別平均年収
職種 年代 平均年収 営業 20代 555万円 30代 708万円 40代 - 50代 - 技術(ソフトウェア関連) 20代 492万円 30代 620万円 40代 - 50代 - 技術(ハードウェア関連) 20代 426万円 30代 - 40代 - 50代 - 職種 年代 平均年収 技術(その他) 20代 - 30代 600万円 40代 - 50代 - 広報・企画・マーケティング 20代 - 30代 537万円 40代 - 50代 - カスタマーサポート 20代 - 30代 503万円 40代 - 50代 -
年収分布
-
三井情報株式会社 年収・給与の評判・口コミ
年収・給与の口コミ
同業他社と比べてそこまで変わらないと思う。
低くもないが高くもないといった印象を受ける。ほかの商社系Sierと比較したら低い部類に入ると思う。 -
三井情報株式会社 働く環境の評判・口コミ
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
基本的に住宅手当はないが、新卒のみ3年間住宅手当はあったらしい。
地方に転勤になったひとなどは住宅手当は良いときいたことがある。
健康保険が関東IT健康保険に加入しているので、IT健保の保険で寿司や中華などを安く食べることができる。
またIT健保の保養所はきれいなので活用したい人はいいと思う。
そのほか、目立った福利厚生はなく、また、退職金もないため、確定拠出年金を自分で運用していく形になる。
テレワークも推進されているが、部署によってことなる。IPAの国家資格は応用情報レベルから資格報奨金があった。また新卒は基本情報技術者試験を合格しないと昇給できない制度らしい。 -
三井情報株式会社 残業・休日出勤の評判・口コミ
残業・休日出勤の口コミ
残業や休日出勤も部署によってさまざまである。
定時で毎日帰宅している部署もあれば、夜中まで帰れない部署もあるため、配属先の部署によると思う。 -
三井情報株式会社 女性の働きやすさの評判・口コミ
女性の働きやすさの口コミ
女性は夜勤があまりないように配慮しているように見受けられたため、多少の配慮はあると思う。また女性の管理職も少なからずいるため、働きやすさは整っているのではないかと思う。
三井情報株式会社おすすめの年収・給与明細
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 300,000円 100,000円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 0円 0円 0円 0円 400,000円 賞
与定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計950,000円 0円 0円 950,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月45時間 月0時間 月0日 1日7時間 / 週5日 - 年
収 - 575万円
- みなし残業制度:
- なし
- 月給400,000円の内訳
-
基本給 300,000円 時間外手当 100,000円 時間外手当以外の手当 0円 月給400,000円の内訳として、基本給が300,000円で75%、時間外手当が100,000円で25%、時間外手当以外の手当が0円で0%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は満足に感じている。
- 年
三井情報株式会社転職・中途採用面接
-
[三井情報株式会社]30代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:コーポレート
- 職種:管理関連職
- 2020年度
選考期間:2週間応募応募時の年収
500万円内定を辞退面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:役員、部長、管理部門)
専門的な対応が可能か質問された
具体的な対応方法や、自分が行うプロセスを、具体的に話すことで、偽りなく経験があることを証明していった。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
その時の対応者によってだあば変わるようなので、特別な対策は意味をなさないかもしれません。ただし、自分のこれまでの対応経験を、可能な限り具体的に話すことができさえすれば、面接は通過出来るのではないかと思われます。