株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 106 件
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの評判総合情報ページです。株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの社員や元社員による株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー年収・給与の統計データ(年収データ対象:37人)
- 職種別平均年収
- 年代別平均年収
- 職種&年代別平均年収
-
職種別平均年収
職種 平均年収 技術(ソフトウェア関連) 565万円 -
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 502万円 653万円 - - -
職種&年代別平均年収
職種 年代 平均年収 技術(ソフトウェア関連) 20代 500万円 30代 653万円 40代 - 50代 -
年収分布
-
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー 出世の評判・口コミ
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース開発部門では、規模の大きなプロジェクトにアサインされ結果を出し続ける技術力、サービスの立ち上げなどでも外部のお客様と仕様調整などの合意をとれる交渉力など内外ともに実績を出している社員が出世しやすいです。
優秀な社員が多いのですが、事業部の中でもこの社員が中心になってサービス開発していると思われるような人がはやく出世しています。 -
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー 働く環境の評判・口コミ
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
一般的な福利厚生は備わっている。また、ほかの会社がテレワークなどの導入検討を考えている時期でも先行してテレワークを導入していた。
今後も、ITリーディングカンパニーとして世の中に合わせた新しい福利厚生を率先して導入していくと考えられます。 -
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー 残業・休日出勤の評判・口コミ
残業・休日出勤の口コミ
決済システムの保守・運用を担当していたので本番作業に関しては、土日休日休みの深夜に実施することが多く。振替休日で平日休みも多かった。開発プロジェクトにアサインされると、各工程のピーク時期には残業が集中して連日終電まで対応する必要があることなどはままあった。
-
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー やりがいの評判・口コミ
やりがいの口コミ
自社でないと受注できない規模の仕事にかかわることができる。他社では、なかなか経験できないキャリアを積めるために今後、自身のキャリアをステップアップしていこうと考えたときにいろいろな選択肢がとれるようになるため目の前の仕事を着実に進めていくことに集中できる。
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーおすすめの年収・給与明細
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 250,000円 80,000円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 32,000円 0円 0円 0円 362,000円 賞
与定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計900,000円 0円 0円 900,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月40時間 月0時間 月0日 1日7.5時間 / 週5日 - 年
収 - 524万円
- みなし残業制度:
- なし
- 月給362,000円の内訳
-
基本給 250,000円 時間外手当 80,000円 時間外手当以外の手当 32,000円 月給362,000円の内訳として、基本給が250,000円で69.1%、時間外手当が80,000円で22.1%、時間外手当以外の手当が32,000円で8.8%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は不満に感じている。 750万円貰えないと満足できない。
- 年
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー転職・中途採用面接
-
30代後半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:保険システム事業部
- 職種:システムエンジニア
- 2016年度
選考期間:1ヶ月応募応募時の年収
500万円入社入社後の年収
600万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:役員、部長、管理部門)
進捗管理時、発生した遅延について、どう対処したのでしょうか。
発生した原因を確認し、遅延をリカバリできるかを一時判断します。遅延のリカバリが可能と判断した場合、リカバリ案を考えます。遅延のリカバリが不可の場合、不可の理由を明確し、スケジュールの調整を検討します。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
物事の考え方、見解、論理的な思考力が問われます。普段の勉強は大事だと思います。いきなり面接準備してもなかなか思い通りの面接にならないので、資格の勉強、読書など面接に役に立つ知識が必要です。一次面接は現場課長、二次面接は部長となります。