Fulfill株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 1 件
Fulfill株式会社の評判総合情報ページです。Fulfill株式会社の社員や元社員によるFulfill株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
Fulfill株式会社評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
Fulfill株式会社の同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
接客という職種上、メンバーとの繋がりは強く、退職後も交流があります。社員旅行や飲み会など、店舗内でも和気あいあいとしてい ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
やりがいの口コミ
たくさんのお客様と接する中で難しい対応もありますが、ありがとうと感謝されたり、指名で来て頂いたりと、お客様との信頼を得た ... やりがいの口コミの続きを読む
-
退職理由の口コミ
今後のキャリアを考えた時に、新たにチャレンジしたいと考え退職しました。上席とも仲は良かったので寂しい気持ちは大きかったで ... 退職理由の口コミの続きを読む
-
出世の口コミ
新卒社員と中途社員との待遇の違い特には違いはないと思います。
販売数や店舗貢献など、総合的に判断して頂きましたし、しっかりとフォローもして頂いた印象が ... 出世の口コミの続きを読む -
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
普通の会社にあるものは揃っている。だがアルバイトは時間が決まっている為、有給は発生しない。
契約社員、パートは有給を完 ... 働く環境の口コミの続きを読む
Fulfill株式会社転職・中途採用面接
-
20代後半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:ITソリューション事業部
- 職種:Web関連職
- 2025年度
選考期間:1週間応募応募時の年収
246万円入社入社後の年収
246万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:管理部門)
Q. デザイナーになって、一番最初に“誰に何を届けたい”と思いますか?
最初に届けたい相手は、以前お世話になった個人事業主の知人です。素晴らしい商品を持っていながら、それを上手く発信できずに苦労されていたのを見てきました。
私はデザインの力で、そうした「価値はあるのに伝えられていない人や商品」を支えたいです。
その想いが、Webデザイナーを目指す原点です。投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
学生時代から広告やWebデザインに興味があり、自分のアイデアや感性を形にする仕事に憧れを持っていました。現在は独学でPhotoshopやFigmaの操作を学びながら、実務で通用するスキルを身につける努力をしています。未経験者に対しても丁寧な教育体制があると知り、スキルだけでなく社会に求められるデザインの本質を学べる環境だと感じ、志望いたしました。