Fulfill株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 1 件
Fulfill株式会社の評判総合情報ページです。Fulfill株式会社の社員や元社員によるFulfill株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
Fulfill株式会社評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
Fulfill株式会社の同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点労働環境に問題を感じる。
福利厚生が全くなく、正社員並みの仕事をしてるにも関わらず厚生年金や雇用保険に入らせてもらえませんでした。有給休暇も本来な ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
長所・短所の口コミ
仕事に辛さや憤りを感じる時非正規で働いていると、何をやっても・どういう成果を出しても
評価はもらえないと思ったほうがいいですね。
景品がほしい ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
-
残業・休日出勤の口コミ
定休日以外に休みが取りにくい社風があり有給休暇などはほとんど取った事がない。又、残業及び休日出勤に関しても申請出来る様な ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
休日は、勤務する飲食店の営業形態と人員の過不足の状況にもよると思いますが、あまり取れないかもしれません。
店舗拡大を急 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
Fulfill株式会社転職・中途採用面接
-
20代後半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:ITソリューション事業部
- 職種:Web関連職
- 2025年度
選考期間:1週間応募応募時の年収
246万円入社入社後の年収
246万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:管理部門)
Q. デザイナーになって、一番最初に“誰に何を届けたい”と思いますか?
最初に届けたい相手は、以前お世話になった個人事業主の知人です。素晴らしい商品を持っていながら、それを上手く発信できずに苦労されていたのを見てきました。
私はデザインの力で、そうした「価値はあるのに伝えられていない人や商品」を支えたいです。
その想いが、Webデザイナーを目指す原点です。投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
学生時代から広告やWebデザインに興味があり、自分のアイデアや感性を形にする仕事に憧れを持っていました。現在は独学でPhotoshopやFigmaの操作を学びながら、実務で通用するスキルを身につける努力をしています。未経験者に対しても丁寧な教育体制があると知り、スキルだけでなく社会に求められるデザインの本質を学べる環境だと感じ、志望いたしました。