オリックス株式会社の評判総合情報ページです。オリックス株式会社の社員や元社員によるオリックス株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
オリックス株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
オリックス株式会社口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
オリックス株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:128人)
- 職種別平均年収
- 年代別平均年収
- 職種&年代別平均年収
-
職種別平均年収
職種 平均年収 経営・各種コンサルタント 1,006万円 営業 624万円 人事・総務・法務 564万円 事務(財務・会計・経理) 610万円 職種 平均年収 広報・企画・マーケティング 679万円 金融専門職 771万円 不動産専門職 777万円 その他 498万円 -
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 517万円 753万円 910万円 - -
職種&年代別平均年収
職種 年代 平均年収 営業 20代 534万円 30代 752万円 40代 603万円 50代 - 人事・総務・法務 20代 447万円 30代 - 40代 - 50代 - 事務(財務・会計・経理) 20代 539万円 30代 541万円 40代 924万円 50代 - 職種 年代 平均年収 金融専門職 20代 499万円 30代 906万円 40代 1,116万円 50代 - 不動産専門職 20代 607万円 30代 859万円 40代 - 50代 - その他 20代 340万円 30代 - 40代 - 50代 -
年収分布
オリックス株式会社の評判・口コミ
-
オリックス株式会社退職理由についての評判・口コミ
退職理由の評判・口コミを読む新しいプロジェクトを始める際、手続きが煩雑で、上層部への提案がスムーズに進まないことがあります。特に、管理部門との調整が得意でないと、良いアイデアも実現が難しいと感じます。しかし、上司に恵まれたり、適切な部署に異動できれば、提案が通りやすくなることもあります。若いうちに成長やキャリアアップを目指すには、相談相手が少ないのが悩みの種です。人事に相談すると情報が広まることがあるため、慎重に行動する必要があります。全体として、環境をうまく活用すれば働きやすい職場ですが、個々の状況に応じた工夫が求められます。
-
オリックス株式会社年収・給与についての評判・口コミ
年収・給与の評判・口コミを読む給与面では、基礎給と住宅手当が充実しており、毎月の収入はかなりの高水準です。ボーナスも期待以上で、総合職の給与は特に高めに設定されています。ただし、昇進に関しては男女間で差があるように感じます。男性は比較的スムーズに昇進する一方で、女性は特に優秀でなければ昇進が難しい印象を受けました。全体として、給与面では満足していますが、評価制度には改善の余地があると感じます。
-
オリックス株式会社働く環境についての評判・口コミ
働く環境の評判・口コミを読む意見を述べる機会はあるものの、組織が大きくなりすぎているため、上層部にまでしっかりと届いているかは不透明です。実力主義が根付いており、成果を出した人は昇進や希望する部署への異動が比較的スムーズに行われます。しかし、成績が平均的な場合、地方支店での勤務が続くことが多く、主要都市での経験を積む機会が限られることもあります。専門的な部署に配属されると、その分野でのキャリアを積むことが一般的です。初期の研修である程度の適性が判断され、その後のキャリアパスに影響を与えることがあります。人間関係は良好ですが、組織の規模が大きいため、コミュニケーションが円滑に進むとは限りません。
-
オリックス株式会社残業・休日出勤についての評判・口コミ
残業・休日出勤の評判・口コミを読むリモートワークの導入状況は部署によって異なり、フルリモートが可能な部署もあれば、出社が基本の部署もあります。特に管理部門では、月の半分程度リモートワークが可能なケースが多いです。一方、営業部門では、事務職は週に一度程度のリモートワークが許可されることが多く、総合職はほぼ毎日出社が求められます。勤務時間や休日についても、部署ごとに大きな違いがあります。基本的には土日が休みですが、繁忙期には土日出勤が必要な場合もあります。それでも、休暇を取得しにくいという印象はあまりなく、比較的ライフワークバランスを保ちやすい環境です。残業時間も部署によって異なりますが、全体としては無理のない範囲で働ける印象です。
-
オリックス株式会社長所・短所についての評判・口コミ
長所・短所の評判・口コミを読む会社・仕事の良い点・問題点・改善点法人営業部門は、リース事業を中心に活動していますが、実際には他社製品の代理販売が主な収益源となっています。リースの需要が減少しているため、オリックスとしての独自の強みを見出すのが難しい状況です。営業力が非常に高く、それが事業の柱となっていますが、商材自体に特筆すべき強みがないため、営業力が低下すると将来的な不安が残ります。
一方で、オリックスは多岐にわたる事業を展開しており、他部署との連携が可能です。これにより、プロジェクトを進める際には幅広い視点からのアプローチが可能となり、柔軟な対応が期待できます。しかし、新しいトレンドに敏感であるため、流行の変化に左右されやすく、安定した成長を維持するためには、持続可能な強みを持つ商材の開発が求められます。
-
オリックス株式会社営業についての評判・口コミ
営業の評判・口コミを読む会社・仕事の良い点・問題点・改善点新しい事業に対する柔軟な姿勢が魅力的で、特に海外市場への進出に積極的な点が印象的です。多様な事業領域を持つ一方で、各分野での専門性がやや不足していると感じることもあります。以前は新規事業の推進が活発で、日経新聞に取り上げられるようなプロジェクトに関わることができ、非常にやりがいを感じました。しかし、最近は大企業特有の停滞感があり、新しい取り組みが進みにくい状況です。次期経営者のリーダーシップに期待がかかりますが、カリスマ性のある人物が現れるかどうかが鍵となるでしょう。
-
技術の評判・口コミを読む会社・仕事の良い点・問題点・改善点
多角的な事業展開が特徴で、安定した収益を確保している企業です。リース業をはじめ、様々なフィービジネスに取り組んでおり、特定の事業が不調でも他の分野で補えるのが強みです。過去にリストラを行ったことがない点も安心感があります。しかし、事業内容が多岐にわたるため、何を主に行っている会社なのかが分かりにくく、株価や企業価値が低迷することもあります。海外市場への進出を積極的に進めており、今後も新たなビジネスチャンスを追求していく姿勢が見られます。グループCEOの交代後、今後の方針がどうなるか不透明な部分もありますが、注目される分野への進出を期待しています。
-
管理部門の評判・口コミを読む会社・仕事の良い点・問題点・改善点
新しい事業に果敢に挑戦し、撤退の判断も迅速なため、成長を続けている企業です。多様なグループ会社を持ちながらも、連携がやや弱い点は改善の余地があります。ブランド力や認知度はまだ発展途上ですが、安定した利益を確保しているため、現状を維持しつつさらなる成長を期待しています。ノンバンクであることが一部の制約となることもありますが、しがらみが少なく、自由にチャレンジできる環境が魅力です。
オリックス株式会社社員の年収・給与明細を紹介
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 230,000円 50,000円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 0円 0円 0円 0円 280,000円 賞
与定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計1,400,000円 0円 0円 1,400,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月25時間 月0時間 月0日 1日7時間 / 週5日 - 年
収 - 476万円
- みなし残業制度:
- なし
- 月給280,000円の内訳
-
基本給 230,000円 時間外手当 50,000円 時間外手当以外の手当 0円 月給280,000円の内訳として、基本給が230,000円で82.1%、時間外手当が50,000円で17.9%、時間外手当以外の手当が0円で0%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は妥当に感じているが、550万円貰えると満足できる。
- 年
オリックス株式会社転職・中途採用面接
-
20代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:総合
- 職種:金融関連職
- 2022年度
選考期間:3ヶ月応募応募時の年収
1万円入社入社後の年収
300万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:管理部門)
あなたの理解で、オリックスはどんな会社ですが
常に業界より一歩先に歩っている会社だと思います。
以前から今まで自らが持っている専門知識で、新しい事業を開創しています。投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
面接のプロセスが長いから、根気をもって待ってください。
面接の雰囲気は特に厳しくないけど、専門知識を使う筆記試験が多いので、自体能力がある程度必要なんです。
そういわれても筆記試験自体は準備できないですから、会社に関するニュースや議論を読むのはおすすめです。
オリックス株式会社業績情報
- 売上高
- 24,349億円
- 営業利益
- 3,294億円
- 経常利益
- 3,957億円
- 平均年収
- 880万円
- 従業員数
- 32,411人(連結)
- 平均年齢
- 42.40歳
