-
-
転職ガイド
カテゴリーリスト- キャリア情報館
- 仕事図鑑
- 差がつく転職ノウハウ
- 転職の基本
転職の基本
初めての転職は誰でも不安なもの。しかし、その基本さえ押さえておけば、何も恐れる必要はありません。転職の基本を学び、新しいキャリアをスタートさせましょう。
内定受諾は要注意なNG面接官
2017年7月18日苦労して転職活動を行い、やっと獲得した内定通知。気分が舞い上がり、すぐに受諾したくなるところでしょう。しかし内定受諾する前に、面接をよく振り返ってみましょう。 面接官の対応・発言によっては、内定受... 続きを読む
増える事業所内保育所、そのメリットと懸念点
2017年7月13日いわゆる「保活」に悩む子育て家庭が増える中、企業が自らの事業所内に託児所を設ける“事業所内保育所”が増えつつあります。開設に際して国から補助金を受けられる制度も始まり、さらなる拡充が期待されています。... 続きを読む
転職選考での「SPI(総合適性検査)」対策のポイント
2017年3月9日転職活動の選考プロセスにおいて「SPI(総合適性検査)」の受検を求められる場合があります。SPIは大手企業を中心に採用されている適性検査で、応募者の能力や性格を客観的に評価するツールとして広く活用され... 続きを読む
プレミアムフライデー、その狙いと懸念点
2017年1月17日2017年2月24日から、プレミアムフライデーと呼ばれる働き方が導入されようとしています。これは、毎月の最終金曜日は、午後3時をめどに従業員に仕事を切り上げさせて消費をうながそうという経済産業省と経団... 続きを読む
増える“時短派遣”その背景とメリット
2016年12月19日近年、「週2~4日」や「1日4~6時間」の時短勤務で働く、“時短派遣”の労働者が増えつつあります。子育て中の女性などが仕事と育児の両立ができると注目されるとともに、人手不足に悩む会社にもメリットがある... 続きを読む
採用現場で増加中の「リファラル採用」とは?
2016年12月6日近年、リファラル採用と呼ばれる採用手法が増えています。これは、社員の人脈から、自社に適性が高いと感じられる人や、今の職場に必要な能力を持っている人を紹介・推薦してもらい、選考をする採用手法のことです。... 続きを読む
35歳以上の転職者が増加傾向…その背景とは?
2016年11月22日かつては“転職35歳限界説”と言われ、「35歳以上の転職は難しい」とされてきました。しかし、近年は35歳以上の人材もどんどん転職しており、転職者全体の3割にまで上っているといわれています。なぜ今、35... 続きを読む
何が変わる? 2017年からの「介護休業制度改正」
2016年11月8日親族や配偶者の介護のために、労働者が休みを取得することができる介護休業制度。2017年1月から、この介護休業制度が変わります。例えば、まとめて93日間取得せざるを得なかった介護に関する休暇を、改正後は... 続きを読む
転職と学歴の関係、気になるポイント
2016年10月27日新卒の就活では、学歴によるフィルタリング「学歴フィルター」がしばしば話題になります。これはつまり、学歴によって選考通過の可否が決まっている、あるいは採用判断に影響が及んでいるというもの。しかしこの学歴... 続きを読む
ヤングケアラーの過酷な実態と求められるサポート
2016年10月25日日常的に家族の介護をおこなう10代の若者を「ヤングケアラー」といいます。高齢化が深刻になる日本社会において、このヤングケアラーが大きな課題になりつつあります。「介護=家族の仕事」と考えられやすい日本で... 続きを読む
カテゴリーリスト
キャリア情報館
仕事図鑑
差がつく転職ノウハウ
転職の基本