株式会社エムエム総研 のホワイト・ブラック度 人気の理由から、激務・やばい・やめとけと言われる不満の理由まで
レポート数 7 件
株式会社エムエム総研のホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社エムエム総研ホワイト度・ブラック度チェック
-
株式会社エムエム総研
投稿者7人のデータから算出
-
情報・通信業界
業界の全投稿データから算出
分析サマリ
「仕事のやりがい」「休日数の満足度」は業界平均よりも高く、高評価の要因になっています。
株式会社エムエム総研の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)評価の統計データ
投稿者7人のデータから算出
年収・勤務時間の統計データ
| 株式会社エムエム総研 | 情報・通信業界 | |
|---|---|---|
| 平均年収 | まだ評価がありません | 427万円 |
| 平均有給消化率 | 62% | 60% |
| 月の平均残業時間 | まだ評価がありません | 30時間 |
| 月の平均休日出勤日数 | まだ評価がありません | 1日 |
企業情報は投稿者7人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出
株式会社エムエム総研の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)株式会社エムエム総研ホワイト度を高く評価した社員の口コミ
-
インサイドセールスのエージェントとして入社しました。
アカデミーの講座を受け、クライアント先に行って、常駐してISをするというもの。
求人では、キャリアに幅がある、昇給4回のチャンスがあるなど吟ってはいるが、全く期待しない方がいいです。
キャリアの幅はありません。
理由
常駐先は自分では全く選べない。
勝手に決められる。案件が少ないので。
常駐先は製造業や機械系の有形商材、ソフトウェア系会社が圧倒的に多い。
一部大手ITはあるが長期は少ない印象。
業界自体に人気がなく、人がこないようなところにアサインされる。
派遣期間が短い。1ヶ月~半年で契約が終わるケースが多い。そこで実績を上げてキャリアアップということができない。
フィールドセールスのコンサルタントという道もあると吟ってはいるが、これも期待できない。
自分が希望していけるものではなく、現在のコンサルタントから声をかけてもらわないと道はないし、会社自体が、そこに人員を配置しようという空気がみえない。(恐らく人員のコスト)
エージェントである以上、初回の給与から上がることはないし、稼ぎたい人にはおすすめできない。
株式会社エムエム総研ホワイト度を低く評価した社員の口コミ
-
目立った福利厚生は特にありません、加入している健康保険に付随するサービスぐらいです。社会保険・厚生年金等の一般的な福利厚生は揃っています。
オフィスは駅からも近く奇麗なのですが、イベントで使う備品などが入った段ボールが置いてあったりと少々煩雑としています。リフレッシュスペースなどはないので、社内で食事を取る場合は自席で取る形になります。
リモートワークを奨励しているので、業務に合わせて自身で選択することが可能です。中には3ヶ月に一回ぐらいしか見かけない社員の方もおりました。 -
プロジェクトが落ち着いているときには、ある程度調整して退社できることもありますが、平均的にどの部署も残業が多い印象です。 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
株式会社エムエム総研の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)